「素晴らしき母」「うるっときた」 英語を話せず、黙る日本人男性に?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
海外に行った際に、多くの日本人が不安に感じてしまいがちな、言葉の壁。
「自分の英語は通じるのだろうか」「英語が下手で笑われたらどうしよう…」と心配になり、英語を発するのに勇気が必要な場合もあるでしょう。
ネット上に投稿された、ある留学生の体験談が「素晴らしい!」と反響を呼んでいます。
ホストマザーの言葉
エピソードをTwitterに投稿したのは、ちーや(@chiyahenyMel)さんです。
ホームステイ先のホストマザーである女性と、初めて会った時のこと。黙り込んでいた投稿者さんに対し、ホストマザーは「飛行機で疲れたの?」と尋ねました。
首を横に振る投稿者さんに、「お腹が空いたの?」と続けて問いかけるホストマザー。投稿者さんは、ホストマザーの質問に「ううん」と答えます。
そこで、ホストマザーが「静かだけど、どうしたの?」と声をかけると…。投稿者さんは、胸の内にあった思いを明かしました。
「いや、英語に自信がなくて…」
投稿者さんの本心を聞いたホストマザーは、こう返しました。
「私はね、あなたの英語に興味はないの。あなたの話が聞きたいだけ」
ホストマザーにそういわれた日から、「英語の間違いを気にしなくなった」という投稿者さん。
一連の出来事に対し、ネット上では心を動かされる人が続出しました。
・読んでうるっときた。素敵な女性だね。
・最初にそう伝えてもらえると、英会話への意識が変わると思う。
・誰かのささいなひと言が、背中を押してくれたり励みになったりすることはある。
優しくきっぱりとした言葉で、投稿者さんの不安や悩みを取り除いたホストマザー。
「あなたの話が聞きたい」という真っ直ぐな言葉は、投稿者さんに大きな安心感と勇気をもたらしたことでしょう。
言語は通じなくとも、相手を敬い、親しみを込めて寄り添うことで心を通わせることはできると気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]