trend

『今に見てろ』は何て訳す?翻訳サービスがやらかした面白すぎる英訳集

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

先日『お好み焼き』を英語でいう時は何と言えばいいのかが気になり、Google翻訳で調べてみたところ『Pancake(パンケーキ)』とでてきて衝撃を受けました。

英語などの外国語が苦手な人にとって大変ありがたい翻訳サービスですが、稀に「どうしてこうなった…」と思えるような翻訳になる時があるんですよね。

そんな翻訳サービスの面白すぎる翻訳結果をご紹介します!

おもしろすぎる英訳集

中の人はルー大柴?

新しいバンド名のようですね。

そっちの意味かぁ

その訳し方でいいの?

ある意味正しいのかもしれません。

ちょっと投げやりすぎません?

イメージは近いんですがねぇ。

どうしてそうなった?

だれ?!!

どんな大学なんでしょうか。

あーうん、そっちとも読めるんだけどさ。

いかがでしたでしょうか?

とても便利な時代になってきましたが、翻訳サービスが人間のように翻訳するのはまだまだ難しいのかもしれませんね。

ちなみに、冒頭で紹介した『お好み焼き』の件を社内の外国人スタッフに聞いてみたところ、そのまま『Okonomiyaki(オコノミヤキ)』または『Japanese Pancake(ジャパニーズ パンケーキ)』で良いそうです。

子供の写真

小学生「今日Switch2届いているんだ」 友達が返した『言葉』に「優秀すぎる」「これは正しい」『Switch 2』の発売日である2025年6月5日に、Xを更新した、AKILA(@AKILA0607)さん。 同日に目撃した、通りすがりの小学生のエピソードを投稿し、大きな反響を呼びました。

不在票の写真

置き配指定のはずが、なぜか『不在票』 確認してみると…置き配なのに『不在票』が入っていて?その理由に「配慮をありがとうございます」

出典
@ilillilillilill@riiiiku_gadget@_89A_@48sensei@under_my_lips@solota925@spdkm@_Deathhiko_

Share Post LINE はてな コメント

page
top