『今に見てろ』は何て訳す?翻訳サービスがやらかした面白すぎる英訳集
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
先日『お好み焼き』を英語でいう時は何と言えばいいのかが気になり、Google翻訳で調べてみたところ『Pancake(パンケーキ)』とでてきて衝撃を受けました。
英語などの外国語が苦手な人にとって大変ありがたい翻訳サービスですが、稀に「どうしてこうなった…」と思えるような翻訳になる時があるんですよね。
そんな翻訳サービスの面白すぎる翻訳結果をご紹介します!
おもしろすぎる英訳集
中の人はルー大柴?
新しいバンド名のようですね。
そっちの意味かぁ
その訳し方でいいの?
ある意味正しいのかもしれません。
ちょっと投げやりすぎません?
イメージは近いんですがねぇ。
どうしてそうなった?
だれ?!!
どんな大学なんでしょうか。
あーうん、そっちとも読めるんだけどさ。
いかがでしたでしょうか?
とても便利な時代になってきましたが、翻訳サービスが人間のように翻訳するのはまだまだ難しいのかもしれませんね。
ちなみに、冒頭で紹介した『お好み焼き』の件を社内の外国人スタッフに聞いてみたところ、そのまま『Okonomiyaki(オコノミヤキ)』または『Japanese Pancake(ジャパニーズ パンケーキ)』で良いそうです。