セリアで買ったふきん掛け 意外な活用法に「これは頭よすぎる」「マネします!」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- pom___room
デッドスペースを有効活用できたり、部屋の掃除がしやすくなったりと、さまざまなメリットがある、『浮かせる収納』。
中でも、底のぬめりが気になる風呂場のシャンプーボトルを、浮かせている人も多いかもしれません。
ただ浮かせるには、専用のフックなどが必要になるため、物によっては浮かせられない場合もあるでしょう…。
ふきんかけが、浮かせる収納にぴったり?
100円ショップ『セリア』で購入したという『ワイヤーふきんかけ』の、意外な使い方を紹介した、ぽむ(pom___room)さん。
投稿には、「これは便利!」「もやもやが解決された」といったコメントが寄せられ、反響を呼びました。
なんと、ぽむさんは、ふきんをかけておくために使う『ワイヤーふきんかけ』を、さまざまな物の『浮かせる収納』として活用しているそうで…。
※動画はInstagram上で再生できます。
最初に紹介したのは、溜まったダンボールの収納です。床に立てかけておいても、量が増えると倒れてきてしまい、邪魔になりますよね。
そこでぽむさんは、『ダイソー』で購入したピンフックを壁に刺し、そこに『ワイヤーふきんかけ』をかけました。
すると、浮かせられるダンボールストッカーが完成したではありませんか!
『ワイヤーふきんかけ』に、ダンボールが見事にジャストフィット。床にスペースができて、スッキリしましたね。
ただ、ピンフックを刺す場合は壁に穴が空いてしまう恐れがあるので、賃貸住宅に住む人は注意してください。
マグネット付きのフックを洗濯機に取り付け、『ワイヤーふきんかけ』をかければ、ハンガー収納も可能。
ピンフックと組み合わせて、リビングの壁に付ければ、タブレットやパソコン、体重計などの収納にも使えますよ。
また、上下を逆さまにしてビニール袋を被せれば、即席のゴミ箱にもなるのだとか。
ピンフックにかければ、ゴミ箱も浮かすことができるので、掃除をする時もラクになるでしょう。
ぽむさんが紹介した、『ワイヤーふきんかけ』の『じゃない使い方』には、このような声が上がっています。
・天才だ!いいアイディアですね!
・まさに目からウロコだ。今度『セリア』に行って、買ってみようと思います。
・これは頭がよすぎる!真似させていただきます!
・こういう使い道があるのか…。いろいろな物が収納できそうですね。
・発想に脱帽です!これは買う選択しかない!
『ワイヤーふきんかけ』に、これほどたくさんの使い道があることに、驚いた人も多いのではないでしょうか。
ただ、収納する物の重さによっては、耐えきれず落ちてきてしまうこともあるので注意してください。
キッチン以外にも活躍場所があった、『ワイヤーふきんかけ』。1つのみならず、複数持っておいても損はないかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]