lifestyle

その手があったか! 100均のワイヤーラック、意外な使い道に驚き

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

100円ショップには、キッチン用品や収納グッズなど、生活を便利にしてくれるアイテムがそろっています。

きち(kichi__room)さんは、100円ショップの『セリア』で購入した『キッチンワイヤーディッシュラック』を愛用しているとか。

食器棚の収納を増やしてくれる便利な商品ですが、きちさんが気に入っている理由は、ほかにもあるようです。

100均の『ディッシュラック』、マルチな活用法3選

きちさんによると、『キッチンワイヤーディッシュラック』のおすすめポイントはマルチに使える点。

食器の収納以外の『じゃない使い方』を3つ紹介しています。

※動画はInstagram上で再生できます。

まな板の見せる収納

耐久性のあるフックにかければ、まな板の浮かせる収納が叶います!

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

手前のワイヤーにS字フックを付ければ、軽量スプーンなどの小物を引っかけることも可能。

スペースの限られたキッチンでもスッキリと収納でき、料理の効率もアップしそうですね。

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

書類の収納

テーブルの上に散らかりがちな書類にも、『キッチンワイヤーディッシュラック』が役立ちます。

テーブルの横にフックを貼り、ラックを引っかければ仮置きできるスペースが誕生!

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

後で確認したい書類などをまとめておけば、なくなる心配もありません。

いつでもテーブルをきれいな状態に保つことができるでしょう。

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

ティッシュの収納

さらにこんな使い方も。

ティッシュの箱を逆さに置いて、ワイヤーの隙間から取り出せるようにします。

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

そのまま置きたい場所に差し込むだけで、下から取り出せるティッシュ収納が完成!

メイク場所などに設置すれば、すぐに使えるため重宝するでしょう。テーブル下のスペースを活用できるため、場所も取らずにスッキリと片付きますよ。

『キッチンワイヤーディッシュラック』の活用法

食器以外にも、身の回りのさまざまなものを収納できる『キッチンワイヤーディッシュラック』。

マルチな活用法の数々に「こんな使い方もあったのか!」と驚いてしまいますね。

110円で日々の生活が便利になるのなら、すぐにでも『セリア』に買いに行きたくなるでしょう。店舗で見つけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

キッチン収納

ケースで仕切るだけで激変! 引き出し収納の整え方に「なるほど」「感動」キッチンの引き出しには細かいものから大きなものまで入れるので、しまい方によっては「ごちゃつく」「取り出しにくい」といった問題につながります。すでに悩みの種になっている人は、企業が教える方法で収納の仕方を見直してみましょう。

キッチン

「落ちてきたら危険!」 重い鍋や家電の正しい収納に「勉強になる」「助かる」『防災』としてできることは、避難場所や避難経路を確認する、避難グッズをそろえる、食品を備蓄するといった基本対策のほかに、キッチン収納の対策もあります。火を使うキッチンは2次災害のリスクもあるので、万が一に備え見直しておきましょう。

出典
kichi__room

Share Post LINE はてな コメント

page
top