trend

大家が生成AIで物件写真を… 1枚に「だいぶ詐欺で笑った」「どんな指示を?」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

IT業界で働く人や研究職の人だけでなく、今や誰でも手軽に利用できるようになった生成AI。

便利な半面、「思い通りに使いこなすのは難しい…」と感じている人も少なくないでしょう。

そんな『あるある』を描いたInstagramの投稿が、話題を呼んでいます。

物件写真を生成AIで加工すると…

とある工務店の日常を漫画化しているアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nippo)。

中でも人気が高いのが、アパートの大家である女性が主役の『大家さんシリーズ』で、大家のちょっぴり天然なところに心をつかまれる人が続出しています。

ある日、賃貸広告用の室内写真を撮りに来た大家。しかし、自分で撮った写真の仕上がりに納得がいかないようです。

そこで生成AIを使って、写真を加工することを思いついたのですが…。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

加工後の写真は和室が洋室になり、あるはずのない家具が現れ、まるで別の物件のよう…!

加工しすぎて、まるで『詐欺写真』のようになってしまったのです。

生成された写真のクオリティに感動したのも束の間、大家は「これは詐欺になるわね…」とつぶやき、肩を落としたのでした。

投稿を見た人からは『詐欺写真』に対するツッコミと、生成AIを活用する大家への称賛の声も寄せられています。

・思いの外詐欺で、笑ってしまいました。

・それはさすがに訴えられそうです、大家さん!

・大家さんがどんな指示出したのかを知りたい。

・AIを駆使していて、かっこいい〜!

日常を便利にしてくれるだけでなく、想定外の挙動で思わぬ笑いも生成するAI。

使い方次第では、仕事やプライベートでよきパートナーにもなってくれます。大家のように、頼りすぎず上手に付き合っていきたいですね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
komuten_no_nippo

Share Post LINE はてな コメント

page
top