ビジネスホテルで感じる安心感に共感 「自分の泊るフロアに…」
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。
日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動さん。
さまざまな状況の『あるある』をブログに投稿しています。
今回は、家事の最中に起こる『あるある』とビジネスホテルで遭遇する『あるある』の2つをご紹介します。
ビジネスホテルあるある
妙な安心感があるでござる
過剰にシュッシュでござる
なかなかいい感じの明るさにならないでござる
ビジネスホテルあるあるを見て、ネット上には「ドアノブの種類によっては開けにくいドアがある」「換気されていないと空気が重苦しいでござる」などの声が上がっていました。
家事あるある
引っ張り上げても落ちてくるでござる
最高記録7cmでござる
確実にネジ的なものを吸い込んだでござる
こよりを作るのがコツでござる
「洗い物中に袖が落ちた時」や「掃除機で異物を吸い込んだ時」の気持ちに、多くの人が共感しています。
ほかに「ゴミ袋の口を縛ってから、隙間からゴミを突っ込むことがある」という声も寄せらていました。
家事の最中にイライラした時には、山田全自動さんの『あるある』を思い出してみてください。
きっと楽しみながら家事ができますよ。
山田全自動さんの単行本が発売中
ゆるーい浮世絵で、ネットを中心に人気を博している山田全自動さんの作品。
ツボにはまった人は、ぜひ単行本『山田全自動でござる』と『またもや山田全自動でござる』もご覧ください。
山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
またもや山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]