issues

年に一度の『ストロベリームーン』がいよいよ! 夜空を見て何を願う?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

月

※写真はイメージ

『ピンクムーン』や『フラワームーン』など、満月にはさまざまな名前が付けられています。

6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれているのをご存知ですか。

名前の通り、イチゴにまつわる由来があるのはもちろん、素敵ないい伝えもあるようです。

2025年の『ストロベリームーン』は、6月11日!

『ストロベリームーン』の由来には、所説あるものの、アメリカでは、6月にイチゴの収穫が最盛期を迎えることから、先住民がこう呼び始めたとか。

6月の夏至の頃は、1年のうちで月が空のもっとも低い位置を通る時期でもあります。

場所や気候にもよりますが、地平線近くにある朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理で、『ストロベリームーン』は赤みがかって見える場合があるそうです。

そんな『ストロベリームーン』には、『好きな人と一緒に見ると結ばれる』『恋愛運がアップする』といったいい伝えもあるのだとか。

月

※写真はイメージ

国立天文台によると、2025年の『ストロベリームーン』は、同月11日午後4時44分に満月を迎えます。

日没よりも早い時間ではあるものの、日が沈んだ後はきれいな満月が見られるでしょう。

同日は、「一緒に満月を見よう」と大切な人を誘ったり、あるいは思い浮かべたりして、ぜひ夏の夜空を見上げてみてください。

赤く見える『ストロベリームーン』が見られたら、素敵な思い出になるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

湖の上で観測されたオーロラと、天の川の写真

太陽で巨大な爆発が起きて… 北海道で見られた光景に「これはすごい」2025年11月12日の夜、太陽の巨大な爆発によって、北海道で観測された赤いオーロラ。摩周湖のあいす(@mashukoice)さんがとらえた、天の川と『共演』する幻想的な1枚が、Xで大反響を呼びました。

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!

【2025年】今年のしし座流星群はいつ見頃?方角や観測を楽しむコツ、次回の大出現予測まで紹介!今年のしし座流星群はいつ見頃を迎えるのでしょうか。本記事では、観測を楽しむためのコツや、大出現の歴史、次回の大出現予測まで紹介します。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top