issues

今年最後の満月『コールドムーン』 観測できる地域は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

満月のイメージアイキャッチ画像

※写真はイメージ

本格的な冬の寒さになりつつある、2023年12月現在。

夏に比べて空気が澄むため、夜空に輝く星や月がより輝いて見えますよね。

そんな天体観測にうってつけな時期に、2023年最後の満月がやってきます。

12月は『コールドムーン』

同月27日にやってくる満月は、『コールドムーン』と呼ばれているのをご存知ですか。

寒さが厳しくなり、本格的な冬が訪れることから、アメリカの先住民がそう呼んでいたとされています。

満月のイメージ画像

※写真はイメージ

同日は、日本海側では雲が広がりますが、太平洋側は晴れる地域が多く、きれいな月を観測することができそうです。

2023年も、残すところあとわずか。

防寒対策をしたうえで、美しい月を眺めながら、家族や友人と1年を振り返ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

満月の写真

2025年の“特大満月”を見逃すな! 11月5日は『ビーバームーン』をチェック!年に一度の『スーパームーン』がいよいよ明日(11月5日)到来!今年最も地球に接近する満月は、いつもより大きく、美しく輝きます。しかも11月5日は「縁結びの日」。スーパームーンとビーバームーンの神秘的な力で、恋愛や仕事の素敵な「ご縁」を願ってみませんか?観測に最適な時間や、満月の名前の由来も解説します。

満月の画像

2025年最大の『スーパームーン』がいよいよ! 特別な満月を眺めよう満月が2025年11月、1年の中でもっとも地球に接近することをご存知ですか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top