インスタントコーヒーに大さじ1杯 3分泡立てるだけで「驚いた」「早速やる」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
濃厚でクリーミーな味わいが楽しめるダルゴナコーヒーは、「おうちカフェ」の定番メニューとして一躍人気になりました。
とはいえ、「作るのが面倒…」と感じて、なかなか挑戦できずにいる人も多いのではないでしょうか。
そのような人に向けて、ダルゴナコーヒーの簡単レシピと、便利な冷凍保存のコツをご紹介します。
ダルゴナコーヒー、自宅でどうやって作る?
ダルゴナコーヒーのレシピを紹介しているのは、イソカカ(isokaka.kyoto)さんです。
※動画はInstagram上で再生できます。
では、レシピを見てみましょう。
【材料】
・インスタントコーヒー 大さじ1杯
・きび砂糖 大さじ1杯
・熱湯 大さじ1杯
・アーモンドミルク または 豆乳 150㎖
アーモンドミルクや豆乳はお好みで用意してください。
まずは、ボウルにインスタントコーヒーと砂糖、お湯を入れます。
電動ハンドミキサーを使って3~5分程、泡立てましょう。手動でも問題ありませんが、量が多くなると時間がかかります。
とろとろの『コーヒークリーム』ができました。
最後に、アーモンドミルクや豆乳などのお好きなミルクをグラスに注ぎ、その上に『コーヒークリーム』をのせれば完成です。『コーヒークリーム』は冷やしてから使うと、より一層おいしく楽しめます。
冷凍すればいつでも楽しめる!
『コーヒークリーム』を多めに作って冷凍しておくのもおすすめです。ストックしておけば、飲みたい時にすぐ楽しめますよ。
イソカカさんが紹介する、冷凍保存方法を見てみましょう。
『コーヒークリーム』をバットに移して、平らに広げてください。
冷凍庫に入れて、凍らせましょう。
固まったらラップに包み、1回ぶんずつ小分けにしておくと、さらに使いやすくなります。
イソカカさんの投稿には、以下のような感想が寄せられました。
・これはたくさん作りたい。
・コーヒー好きな私には嬉しいレシピ!
・冷凍できるの知らなかった!
本記事で紹介したレシピなら、簡単にお店のようなクオリティのダルゴナコーヒーを楽しめます。冷凍保存も活用して、ちょっとした休憩時間に味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]