trend

妻「右のやつは気にしないでください」 シュウマイと一緒に写っていたのは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シュウマイの画像

家族や友人と同じ家で暮らしていると、その人のために買い物をして帰宅することがあるでしょう。

夫と一緒に暮らしている、小麦(@harunokomugi)さんは、ある日「夫が苦手なエビのシュウマイを、間違えて買ってきてしまった」そうです。

きっとスーパーマーケットなどで、夫が喜ぶ顔を想像して、購入したのでしょう。

無駄にならないように「責任を持って私が食べます」と、Xでつづった、小麦さん。

シュウマイを食べている様子を公開したのですが、写真を見た多くの人が『ある部分』に引っかかりました。

理由は、実際の食卓の光景でご確認ください!

シュウマイの画像

めちゃくちゃ満喫している…!

間違えて購入した『エビのシュウマイ』を、やむなく『責任を持って』食べたという、小麦さん。

しかし、皿にはシュウマイとカラシ、醤油がきれいに盛り付けられており、机にはおいしそうなビールまで…!

小麦さんは「右のやつは気にしないでください」とコメントしていますが、写真を見たほとんどの人は、気になってしまうでしょう。

投稿には、8万件以上の『いいね』が寄せられ、さまざまな声が上がっています。

・無駄にしないのは素晴らしい!責任感の強さを尊敬します。

・最高です。『間違い』なら仕方がないですね。

・グラスを斜めにして、丁寧に注いだであろう『右』。

・これが落語『エビシュウマイ怖い』の誕生の瞬間である…。

・『確信メシ』だろ、これ!

夫への優しさがすれ違ってしまった結果、エビのシュウマイを食べることになった、小麦さん。

しかし、食卓の光景を見ると、『間違えて買ってしまった』という前提すら、疑問に思えてしまうでしょう…。

真相は妻のみぞ知る…ですね!


[文・構成/grape編集部]

妻の置手紙の写真(撮影:grape編集部)

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスのお土産

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

出典
@harunokomugi

Share Post LINE はてな コメント

page
top