「もうやめて、それ」「鼓膜もたん」 1日に何度も悲鳴を上げる妻、その理由は…
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
どんな夫婦でも、一緒に暮らしていると、やめてほしい行動や、直してほしいところが出てくるものです。
1児の父親である、月光もりあ(@_moria_moria_)さんは、妻にやめてほしいことがあるといいます。
なんでも、妻は唐突に、大きな悲鳴を上げることがあるのだとか…。
なぜ、悲鳴を上げることがあるのでしょうか。月光さんが描いた漫画をご覧ください。
顔を大きく背けながら悲鳴を上げる妻。
ゴム紐の長さを調整する、コードストッパーを虫だと勘違いして悲鳴を上げていたのです!
妻が何に対して悲鳴を上げているのかが分かりにくいため、周囲の人は「何!?何を怖がっているの!?」と、恐怖にかられることでしょう。
月光さんは妻に「二度とその服を着ないで」とお願いしたのでした。
【ネットの声】
・電車の中なのに、クスクス笑いが止まらない。助けてください。
・爆笑!私は自分の髪の毛が長かった時、同じ現象に陥っていました。
・いっそのこと、虫みたいな色合いに塗ったらどうかな!?
洋服自体を捨てるのはもったいないので、「思いきって、ゴム紐を切ってはどう?」とアドバイスしたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]