ディズニーハロウィーンの裏技!? 『トリックオアトリート』って言ったらもらえた
公開: 更新:


【現場レポート】ディズニー・ハロウィーンがスタート!仮装するゲストに話を聞いてみたら?2025年のハロウィーンイベント『ディズニー・ハロウィーン』がスタートしました。プレビュー公演は暑さで中止が続出。そんな中、仮装を楽しむゲストにインタビューをしたところ…。

夏ディズニーの注目メニューは? おすすめの期間限定みやげもピックアップ東京ディズニーリゾートで販売されている夏のフードメニューや、『Mrs. GREEN APPLE』とのコラボグッズ、おすすめのお土産を紹介しています。
2025年9月17日から始まった『ディズニー・ハロウィーン』。
同日現在も、暑い日が続いており、なかなか秋らしさを感じない気候でしょう。ですが、ハロウィーンの季節が着々と近づいてきています。
『ディズニー・ハロウィーン』では、カボチャなどを使った期間限定フードが登場。
grapeは、ひと足早く『ディズニー・ハロウィーン』の新作の限定フードをいただきました!
記事の後半では、税込み1,500円以下で、職場や友人へのお土産にぴったりな、大容量のコスパ最強のお土産を紹介しています。
『ディズニー・ハロウィーン』期間限定フードが見逃せない!
定番メニューもいいですが、今しか食べられない期間限定フードは、おさえておきたいですよね。
ディズニー映画『101匹わんちゃん』に登場する、クルエラ・ド・ビルをイメージしたホットドッグが発売されました。
目を引く赤いパンの中には、スウィートチリ・ミートソースと、チーズソースがたっぷり入っています。中には、ソーセージが入っているのでボリュームも満点!
ハロウィーンといえば、怪しげなカラーリングですよね。
パンプキンミルクとコーヒーゼリーの組み合わせに、紫芋ソースがたっぷりと掛かったスペシャルドリンクはハロウィーンにぴったり!
氷が入った冷たいドリンクなので、残暑が厳しい時期に嬉しいですね。
期間限定のひんやりフードはほかにもあります。
パンプキンソフトクリームに、パンプキン味のチュロスが一緒に楽しめる、ハロウィーンサンデーです。
キャラメルポップコーンがトッピングされていて、パーク内の人気フードをダイジェストにしたかのような1品。
濃厚なパンプキンソフトクリームを食べれば、ハロウィーン感が一層高まることでしょう。
『トリック・オア・トリート!』というと…?
「お菓子をくれないと、いたずらするぞ」の意味の『トリック・オア・トリート』。
東京ディズニーリゾートでは期間中、この合言葉をいうと、プレゼントがもらえるのを知っていますか。
東京ディズニーランドでは、カウンターサービスの店『ソフトランディング』で、メニューを購入する時に『トリック・オア・トリート!』と声をかけると、限定包装材に入ったアボカド&チーズのコーンチップスをもらえます。
ちなみに『ソフトランディング』で購入できるおすすめドリンク『ギャラクティック・ブリーズ』は、下にブルーゼリーが入ったレモンティー。
表面には、きらきらと光る粉末がかかっていました。
ドリンク全体を混ぜてみると、色が変わるかもしれませんよ!試してみてくださいね。
東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバー周辺で、特別なバケツを持ったキャストに『トリック・オア・トリート!』と声をかけると、オリジナルキャンディーをもらえます。
日が暮れると、キャストの姿が探しにくいかもしれません。そんな時は、怪しく光るバケツを頼りに探してみてくださいね!
『ラソス・デ・ラ・ファミリア』を初開催
東京ディズニーシーのロストリバーデルタでは、同日から同年11月2日まで、ディズニー&ピクサー映画『リメンバー・ミー』の世界をテーマにしたイベント『プラザ・デ・ラ・ファミリア』が初開催されます。
メキシコの伝統文化『ディア・デ・ロス・ムエルトス(死者の日)』をモチーフに、色鮮やかで温かみあふれる空間が登場!
ロストリバーデルタの橋『プエンテ・プエナ・ヴィスタ』周辺には、カラフルなガイコツやマリーゴールドの花が飾られ、『リメンバー・ミー』の雰囲気をたっぷりと楽しめます。
さらに同エリアでは、陽気なマリアッチの演奏や華やかなダンスを披露するエンターテイメントが公演され、ゲストとともに『ディア・デ・ロス・ムエルトス』を祝福。
『リメンバー・ミー』の主人公、ミゲルが登場することがあるかもしれません!
また、レストラン『ユカタン・ベースキャンプ・グリル』にはマリーゴールドをイメージしたスペシャルメニューが販売されます。
こちらは、『シーフードサルサソースのライスボール』です。
サーモンの塩気と、辛すぎないサルサが絶妙にマッチ!チェダーチーズと混ぜて食べれば、また違った味わいを楽しめます。
ドクロ型のトルティーヤにサルサソースをつけて食べるなど、さまざまな方法で楽しめそうです。
続いて、オレンジピールが香る甘いブリオッシュのパン。
『ディア・デ・ロス・ムエルトス』で食べるパンをイメージした1品です。
柔らかい食感のパンに、ふわっと香るオレンジピール。
さらに、ここにオレンジとマンダリンオレンジを合わせたスペシャルドリンクと一緒に楽しめば、『リメンバー・ミー』の世界観に浸れるでしょう!
スペシャルドリンクは、飲むと少しシュワっとした味わいです。
炭酸が苦手な筆者でしたが、オレンジのおいしさと相まってあまり気になりませんでした。
ロストリバーデルタで、映画の世界観に包まれてみてくださいね!