lifehack

余ったクリアファイル、どうしてる? 10分でできる活用法がこちら

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クリアファイルの画像

学校や職場で受け取ることが多く、何かと家に余りがちな、クリアファイル。

筆者の家にも、しばらく使っていないクリアファイルが複数ありました。

捨てるのももったいないため、いい活用法がないかネットで調べていたところ、気になるアイディアを発見!

ハサミでカットすることで、『折り畳み式の書類ファイル』になるといいます。

筆者が実際に試して、紹介していきますよ。

クリアファイルをマチつきの『書類ケース』にする方法

用意する物はクリアファイルとハサミ、マジックペン、ものさしです。

まず、クリアファイルを半分に折ります。

クリアファイルの画像

ものさしを使うと、強く折り目をつけることができるので、おすすめです。

クリアファイルの画像

真ん中から左右1cmずつのところに、マジックペンで印をつけましょう。

クリアファイルの画像

適当な数をつけたら、印を結んで縦線を描きます。

クリアファイルの画像

次に、クリアファイルについている半円型のくぼみの辺に対して垂直に定規をあてて、円との交点から5cm離れたところに印をつけて線を引きましょう。

クリアファイルの画像

以下の写真のような状態になれば、OKです。

クリアファイルの画像

クリアファイルの片面だけを、線に沿って切っていきます。

クリアファイルの画像

クリアファイルの画像

『マチ』ができました!

クリアファイルの画像

マジックペンは、アルコールをつけたティッシュなどで拭くと、きれいに取れますよ。

クリアファイルの画像

クリアファイルの画像

ケガをしないように、内側の先が尖っている部分は、カットしましょう。

クリアファイルの画像

クリアファイルの画像

クリアファイルで作る『書類ケース』が完成しました!

クリアファイルの画像

マチつきのため、小さめのバッグやカバンでも、書類を折らずに入れることができます。

手帳や封筒も、コンパクトに収納できて便利ですよ。

クリアファイルの画像

数日、職場で使ってみましたが、急な書類の受け渡しに役立ちました。

引き出しの奥に眠っていたクリアファイルが有効活用できて、大満足です。

およそ、10分ほどの時間で作成できた、『マチつきの書類ケース』。

余っているクリアファイルがあれば、参考にしてみてはいかがでしょうか!

クリアファイルに関するアイディアをもっと見たい人は、こちらをご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

ハンモック収納の写真(撮影:grape編集部)

「こんな使い方があったんだ」 100均のつっぱり棒と布で作る『収納』が目からウロコ何かと散らかりがちな机をすっきりさせたい…。 そんな時に活躍する、片づけのプロ直伝の『収納術』を、筆者が試してみました!

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを足先に巻くと…? 意外な活用法を実践!アルミホイルは、さまざまな面で優れており、災害時にも役立つとか。この記事では、非常時に使えるアルミホイルの活用法を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top