lifestyle

泡立ちすぎて故障の恐れ! 企業の注意喚起に「怖い」「今すぐ確認する」【暮らしの危険4選】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食器洗い乾燥機

※写真はイメージ

毎日の食器洗いに欠かせない台所用洗剤。

油汚れをすっきり落とせる便利なアイテムですが、実は使い方を誤ると、食器洗い乾燥機(以下、食洗機)の故障につながることがあるのを知っていますか。

日用品や化粧品などを製造、販売している、花王株式会社(以下、花王)がウェブサイトで注意を呼びかけた内容に、「知らなかった」「気をつけよう」といった声が寄せられています。

食洗機に手洗い用洗剤を使うのはNG

花王が販売する、『キュキュット』シリーズは、手洗い用と食洗機用の両方が展開されています。

同じブランドだからといって、手洗い用の洗剤を食洗機に入れてしまうのは危険です。

花王は、手洗い用の『キュキュット』を食洗機で使用すると、泡立ちが多すぎて機械の故障につながる可能性があると説明していました。

食器を洗っている様子

※写真はイメージ

専用洗剤が切れている時、「少しなら大丈夫」と使ってしまう人もいるかもしれませんが、内部トラブルや洗浄不良を招くリスクがあります。

手洗い用洗剤が泡立ちやすいのは、界面活性剤が多く含まれているためです。

泡で汚れを浮かせて落とす構造になっているため、手洗いでは効率的でも、機械内部では逆効果になってしまいます。

手洗い用と食洗機用の洗剤は、それぞれに最適な設計がされているため、用途を守ることが大切です。

毎日の暮らしに潜む思わぬ落とし穴に注意を

普段使いのアイテムも、正しい使い方を知らないとトラブルにつながることがあります。

保湿クリームの使い方や洗剤スプレーの扱い方、ふきんの洗い方など、普段気にしていなかったことにも注意が必要です。

ニベアクリームの正しい使い方

花王の『ニベアクリーム』は、顔や身体のケアに使える定番の保湿アイテム。

しかし、ほかの化粧品と混ぜて使うのはNGだと知っていますか。

クリームにはスクワランホホバオイルなど、肌のうるおいを守る成分が含まれていますが、ほかの製品を混ぜるとそれらの成分がうまく働かず、保湿効果が十分に得られなくなる恐れがあるといいます。

単体で使用することで、本来の成分がしっかりと肌に働きかけ、しっとりとした仕上がりになるそうです。

キッチン泡ハイターの安全な使い方

花王の『キッチン泡ハイター』は、まな板やシンクの除菌、漂白に便利ですが、使い方には注意が必要です。

使用しない時は、『うっかり防止ロック』を『止』の位置にしましょう。

中途半端な位置だと、液が飛び散る恐れがあります。

また、使う時はレバーを真っ直ぐ最後まで引ききってください。斜め方向や小刻みに引くと泡にならず、肌や衣類に付着しかねません。

食器用ふきんの正しいお手入れ法

テーブルや食器を拭く時に欠かせないふきんですが、洗い方を間違えると雑菌が繁殖する原因になります。

柔軟剤を使って洗濯機で洗うと、吸水力を下げるほか、衣類への汚れ移りにもつながるため避けましょう。

食器用洗剤で手洗いし、定期的に煮沸や漂白で除菌することで、清潔な状態を長く保てます。

また、湿ったまま放置せず、しっかり乾燥させることも重要です。

毎日の小さな手間が、衛生的で快適なキッチンを守ることにつながります。


[文・構成/grape編集部]

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

水筒

水筒にカフェオレ入れてない? 企業の注意に「やってた」「怖すぎる」【水筒の使い方4選】毎日の水分補給に欠かせない水筒。便利な一方で、入れてはいけない飲み物や誤った使い方によって、思わぬ事故や食中毒を招く恐れがあります。水筒を安全に使うためのポイントや正しいお手入れ方法をまとめました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top