スライサーはこう使って! 企業の注意喚起に「やってたかも」「改める」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 京セラ
食材をスライスしたい時に活躍するスライサー。スムースかつ薄くスライスできますが、刃物なので取り扱いには注意が必要です。
ケガをしないよう、安全に使うために気を付けたいポイントをご紹介します。
スライサーを安全に使うためには『プロテクター』を
時短調理でも大活躍のスライサーですが、使い方によっては手や指先が切れてしまうこともあります。特に食材が小さくなってきた時には、手や指先が刃に触れるのでは…と心配になりますよね。
手を切らないように気を付けて注意深く作業することに加えて、どういった部分に気を付ければいいのでしょうか。スライサーを製造・販売している京セラの公式サイトでは、以下のような情報が掲載されていました。
ギリギリまで手で持ってスライスするのではなく、食材が小さくなった段階でプロテクターを使ってほしいとのことです。手や指先が刃に当たる確率が低くなるため、安全性が増すでしょう。
プロテクターが使えなくなるほど食材が小さくなった場合には、スライサーの使用をやめてナイフなどで切ると安心です。
もっと安全に使うためのコツ
食材が小さくなった時だけではなく、普段からスライサーを安全に使うためには、正しいスライスの方法を知っておくべきでしょう。
スライスをする際、前後に食材を動かしていませんか。正しくは『手前から奥へ押し出す』という動きを意識すると、より安全です。
また、スピーディーに手を動かすのはやめておきましょう。特に食材を持った手を手前に戻す時、指が刃に触れるとケガをしてしまいやすくなります。ゆっくりと動かせばその恐れが軽減するため、ぜひ意識してみてください。
食材を切るためのスライサーで、手や指を切ってしまっては元も子もありません。「食材は手前から押し出すように、引き戻す時にはゆっくり!」と考えながら使ってみてください。
危険な使い方を知り、避けることができれば、スライサーを便利な調理道具として使いこなせるでしょう。京セラの回答を参考にして、安全に、そして便利にスライサーを使っていきましょう。
[文・構成/grape編集部]