ネイティブも使用する『Throw in the towel』 その意味や由来を紹介【英語表現クイズ】
公開: 更新:


『Time flies』←意味分かった人、ネイティブですね? 使えたらかっこいいフレーズを元英語教員が解説!この記事では、英語フレーズ『Time flies』の意味を例文とともに解説します。

元英語教師が教える、使えたらかっこいい英語 買い物中に使えるワンフレーズとは?この記事では、元英語教員が英語表現『Cost an arm and a leg』の意味や由来を紹介しています。
grape [グレイプ] lifestyle
英語には、スポーツから生まれた表現が数多くあります。
その中でも『Throw in the towel』は、日常会話でも登場する表現の1つです。
本記事ではこの表現の意味と由来をクイズ形式で紹介します。
英語表現クイズ!『Throw in the towel』の意味とは?
『Throw in the towel』を直訳すると『タオルを投げ入れる』。
一見すると、ただの行動描写のようですが、この表現には一体どのような意味があるのでしょうか。
あるスポーツにおいて、タオルを投げ入れることが何を意味するのかを考えてみると、答えが浮かび上がってくるかもしれません。
正解は…
正解は『諦める』です。努力を続けていたことを途中でやめる、または敗北を認める時などに使われます。
諸説ありますが、この表現はボクシングの習慣から生まれたという説が有力です。
以前は、試合中に選手がこれ以上戦い続けるのは難しいと判断された際、セコンドが白いタオルをリングに投げ入れて棄権の意思を示していました。
そこから『Throw in the towel』が『諦める』という意味で使われるようになったようです。
※写真はイメージ
このように、もともとはリング上の合図でしたが、今ではボクシング以外の場面でも「もう無理だ」と感じた時に使われるフレーズです。
例えば、次のように使います。
After years of guitar practice and no improvement, I threw in the towel.
(何年ギターを練習しても上達しなかったので、あきらめた。)
日本語でも野球や相撲などを由来とする表現が多くありますが、海外でも同じようですね!
英語を覚える時には、ただ単語を暗記するだけではなく、こうした由来まで調べておくと記憶に残りやすくなりますよ!
なかなか覚え事が捗らないという人は、関連するエピソードと結びつけてみてください。
[文/川田幸寛 構成/grape編集部]
記事執筆 川田幸寛
英語が嫌いだった元小学校教員。
大学受験をきっかけに英語が好きになったものの話せず、在学中に留学を決意。
現地で外国人と積極的に交流し、海外ならではの体験を通して英会話力を磨く。
現在は英語と教育の経験を活かし、ライターとして活動中。
⇒X、note