漫画の神様といえば…? ○を埋めて人名を完成させよ【名前当てクイズ】
公開: 更新:


「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味誤用されやすい言葉である『役不足』『さわり』『俄然』。あなたはいくつ正解しましたか?正しい意味を紹介します。

「褒めたつもりだったのに…」 誤用されがちな『ことわざ』3選 正しい意味は?誤用されやすいことわざや慣用句。『情けは人のためならず』『敷居が高い』『馬子にも衣装』の3つをピックアップし、正しい意味を紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
「て◯か◯さ◯」とは、誰のことか分かりますか。
ヒントは、日本人ならば誰もが知っているほど有名な漫画家。その後に誕生した、多くの漫画家に多大なる影響を与えた人物です。ここまで説明すれば、ほとんどの人が正解を分かってしまったかもしれません。
正解は、あの超有名漫画家!
正解は「てづかおさむ(手塚治虫)」。誰もが知る漫画家兼、アニメーターです。代表作は『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『ブラック・ジャック』『火の鳥』など多数。同人は、従来の漫画の概念を変えた人物ともされており、数多くの新しい表現方法を確立しました。娯楽という枠を超え、漫画を1つの芸術にした人物ともされています。同人が手がけた漫画やアニメは、現在までに世界中へ輸出されており、彼の名を知る人物は日本国内だけに留まりません。
余談ですが、手塚治虫というのは彼のペンネームであり、本名は「手塚治」です。わざわざ本名に「虫」という字を付け足したペンネームは、彼が小学5年生の頃に付けたもの。同人曰く「オサムシ」という虫が、自分自身と名前も生態もよく似ていると感じたためだそうです。オサムシは夜行性の虫であり、首が長いといった特徴をもちます。この点が、同人は「自分と似ている」と感じ、手塚治虫というペンネームを名乗ることとなりました。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]