beauty

眉メイクを直すのは『スクリューブラシ』だけじゃない プラスしたいアイテムとは

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スクリューブラシとコンシーラーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

顔の印象を左右する眉メイクは、特に気を使っている人が多いでしょう。

しかし、時にはやりすぎてしまい、眉毛が濃くなることがありますよね。

スクリューブラシでぼかすだけで、簡単に修正できればいいのですが、なかなかうまくいかない日もあるはずです。

そんな時に試したい、筆者も取り入れている眉メイクの直し方をご紹介します!

眉メイクが濃すぎた時の直し方

眉メイクを直す時に、活躍するスクリューブラシ

そこにもう1つアイテムを足すだけで、眉メイクが一気にきれいに直せるかもしれません。

フェイスパウダーをのせる

初めにスクリューブラシを使って、眉毛の上下をぼかします。

その後、眉頭を集中的にぼかしましょう。眉頭が薄いと、眉メイク全体の雰囲気が柔らかくなりますよ。

スクリューブラシの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

それでも「薄くなり切らない!」という時は、フェイスパウダーの白や明るい肌色をブラシに取り、眉頭にのせます。

フェイスパウダーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

馴染ませると、自然と濃さをぼかすことができますよ!

コンシーラーを使う

フェイスパウダーをのせるだけでは濃さが軽減しきれなかった時は、コンシーラーを使ってみるのはどうでしょうか。

少量のコンシーラーをスクリューブラシに取り、まずは毛流れに逆らって眉毛をとかします。

スクリューブラシにコンシーラーをつける写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

その後、眉頭から毛流れに沿ってとかすと、眉毛そのものが薄くなるので、濃い印象を和らげることができます。

筆者も、眉メイクが濃くなりすぎた時にこの方法を試して、一気に柔らかい印象になり驚きました!

ただし、コンシーラーをつけすぎるとのっぺりした見た目になるので、つけすぎに注意してください。

もし持っていれば、その上から眉マスカラを重ねて、より自然な眉毛にするのもオススメですよ。

コスメの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

眉メイクは顔全体の印象を決めるのに、失敗しやすい部分でもありますよね。

筆者は何年もメイクをしているのに、いまだに眉メイクは緊張します…。

スクリューブラシにもう1つアイテムをつけ足して、パパっと手直ししていきましょう!


[文・構成/grape編集部]

『ACアイシャドウチップ(アタッチメント付)』の写真(撮影:grape編集部)

100円ショップで見つけたユニークなアイシャドウチップ 意外な構造に「楽しい!」「何度もやった」ある日、筆者は100円ショップ『キャンドゥ』で、思わず二度見したくなるユニークなアイシャドウチップを発見。 アタッチメントつきのアイシャドウチップで、先端を交換しながら使えるアイテムだといい…。

メイク落としの代用品7選!正しい使い方とNGアイテムも解説本記事では、メイク落としの代用になるものを解説します。さらに、乳液やベビーオイルなど、家にある身近なアイテムを代用とする場合の正しい使い方や注意点をまとめました。クレンジングを切らしてしまい、代用品でメイクを落とす方法を探している人に役立つ内容です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top