奥二重さんはこの3つを守って! デカ目メイクに「今までのメイクと全然違う」
公開: 更新:

※写真はイメージ

リップを忘れても怖くない! 『コンビニのリップ』が優秀すぎて、ピンチヒッターどころじゃなかった「リップを忘れた!」という時、コンビニエンスストアのリップを試してみるのも一案ではないでしょうか。 2025年10月現在、コンビニの『ファミリーマート』と『ローソン』で買えるリップをご紹介します!

「乾燥しないの?」 ドラッグストアで見つけた『ハート』を使ってみると…涼しい時期になっても、皮脂によるメイク崩れは変わらず起こりますよね。 「テカリは解消したいが、乾燥したくない…」という悩みを持つ筆者が、ドラッグストアで見つけた、便利すぎるスポンジを紹介します!
奥二重の人のなかには、「目が大きく見えない」「なんだか野暮ったい雰囲気になる」「アイシャドウの塗り方が難しい」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、奥二重メイクのポイントを発信している、YUJA(okubutae_make7)さんのInstagramから、奥二重の人が目をスッキリ大きく見せるメイクの3つのポイントをご紹介します。
「目が大きく見えない」とお悩みの奥二重さんは、ぜひチェックしてくださいね。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
奥二重さんのスッキリデカ目メイクのポイント3つ
奥二重の人は目頭側のまぶたが目に被り、目尻側に二重のラインが見えるため、「アイシャドウを塗っているのに見えない…」という経験をお持ちの人も多いでしょう。
そんなお悩みを解決する、スッキリとしたデカ目を作る3つのポイントを見ていきます。1つ目のポイントは、アイラインです。
アイラインを入れる場合は、目尻のみに細く入れましょう。二重幅をしっかりと活かしてアイラインを細目に入れることで、目が大きく見えるように。アイラインは重要なポイントなので、しっかり抑えてくださいね。
2つ目のポイントは、アイシャドウの締め色を濃くしすぎないこと。締め色を濃くすると、目が小さく見えるため逆効果です。ブラウンカラーを少量入れるだけで、目を大きく見せられます。
最後のポイントは、アイシャドウの締め色を入れる時は必ず、目頭と目尻の両方に入れることです。奥二重さんの目が重く見えてしまう目頭と目尻部分にしっかりとアイシャドウの締め色を入れると、目元の立体感が際立った仕上がりになります。
アイラインの入れ方とアイシャドウの塗り方を工夫するだけで、奥二重の人でも目元をスッキリと大きく見せられるので、ぜひ試してみてくださいね。
使用しているアイシャドウの締め色が濃すぎる場合は、中間色と締め色を混ぜて使いましょう。濃すぎて使えなかった色味も優しく発色してくれるため、おすすめです。
「奥二重だから、アイシャドウを塗ってもあまり見えない」「目元が重く感じてしまう」という人は、ぜひアイラインとアイシャドウの入れ方を意識してみてください。重たく見えてしまっていた奥二重を活かして、デカ目を手に入れましょう。
[文・構成/grape編集部]