issues

2025年の“特大満月”を見逃すな! 11月5日は『ビーバームーン』をチェック!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

満月の写真

※写真はイメージ

2025年は、約3年ぶりの皆既月食や、1300年に一度といわれるレモン彗星が観測されるなど、多くの天体ショーがありました。

美しい月や輝く彗星を求めて、空を見上げた人は多いでしょう。

同年11月5日には、今年もっとも地球に接近する『スーパームーン』が見られますよ。

2025年11月『スーパームーン』がいよいよ!

地球に近い満月である『スーパームーン』は、1年の中でもっとも大きく観察できる満月です。

秋はほかの季節に比べて、月の高さがちょうどよく、空気が澄んでいるので、月がくっきりと輝いて見えるかもしれません。

満月の写真

※写真はイメージ

国立天文台によると、もっとも近い満月は、同日の22時19分に見られるとのこと。

同時刻はすでに日が落ちているので、大きく、美しく輝く満月を観察するには、絶好のチャンスといえるでしょう!

11月の満月『ビーバームーン』とは?

『ピンクムーン』や『ストロベリームーン』など、満月にはさまざまな名前がつけられています。

11月の満月は『ビーバームーン』と呼ばれているのをご存知ですか。

由来は諸説あるものの、11月は、ビーバーが冬を越すために巣作りを始める時期であることから、アメリカの先住民がこう呼び始めたとか。

協力し合って巣作りに励むビーバーにならって、「家族や友人との絆を深めたい」「信頼し合える関係を築きたい」と願いながら、空を見上げてもいいかもしれません。

2025年11月5日は『ご縁』を願ってみて

『スーパームーン』が見られる同日は、『いい(11)ご(5)えん』の語呂合わせで、『縁結びの日』とされています。

「恋愛や仕事で新しい出会いに恵まれたい」などの思いを込めてもいいでしょう。

満月の写真

※写真はイメージ

気象庁によると、同日夜は全国的に曇りの地域が多い模様ですが、雨が降る確率は低いため、雲の切れ間から満月が見られるチャンスはあるかもしれません。

1年に一度の『スーパームーン』を見上げて、素敵な縁を願ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

満月の画像

2025年最大の『スーパームーン』がいよいよ! 特別な満月を眺めよう満月が2025年11月、1年の中でもっとも地球に接近することをご存知ですか。

満月の画像

写真家がとらえた満月に『8万人』が感動! 「壁紙にしたい」「運気が上がりそう」写真家の、よたか(@yotaka_photo)さんは、満月をとらえた1枚をXで公開。2024年9月18日、中秋の名月の翌日に撮影したものだそうです。

出典
国立天文台気象庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top