2020年の『お月見』はこの日に! 貴重な『ブルームーン』も…
公開: 更新:

※画像はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- 国立天文台
1年でもっとも美しい月として有名な『中秋の名月』。
日本では古くから、『中秋の名月』を眺めながら翌年の豊作を願う行事として親しまれてきました。
現在でも、涼しくなり始めた時期にお月見を楽しむのは、日本の秋の風物詩の1つですよね。
2020年の中秋の名月はいつ?
2020年の中秋の名月は、10月1日。
中秋の名月とは、旧暦の太陰太陽暦で8月15日の夜に見える月のことをさし、2020年は10月1日が太陰太陽暦での8月15日にあたります。
太陰太陽暦では、7月~9月が秋の季節のため、この期間のちょうど真ん中、8月15日が『中秋』となり『十五夜』とも呼ばれるのです。
2020年は10月に満月が2回!
2020年の10月は、なんと満月が2回楽しめます。
1回目は同月2日、2回目は同月31日に見られ、2020年のうち地球からもっとも遠い満月になるのだとか。
2020年4月に見られた、地球にもっとも近い満月『ピンクムーン』と比べ、同月31日の満月は直径が少し小さく、明るさも約30%暗くなるそうです。
また、1か月のうちの2度目の満月は『ブルームーン』と呼ばれ、「見ると幸せになれる」といわれている月。ぜひチェックしてみてください!
気持ちが落ち込む出来事が多く、下を向いてしまいがちな2020年も、残り数か月で終わりを迎えます。
時には、空に輝く月を見上げて1年間頑張った自分をほめてあげてくださいね。
[文・構成/grape編集部]