issues

「必殺技かな?」 2019年1月21日の『月』の名前に、ネット民がザワつく

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

月が通常より大きく見える『スーパームーン』や、少し赤みがかった満月『ストロベリームーン』など、たびたび話題になる月にまつわる現象。

2019年1月21日には、『スーパー・ブラッド・ウルフムーン』という、とても特別な月が夜空に姿を現します!

3つの現象が組み合わさった月

『スーパー・ブラッド・ウルフムーン』とは、『スーパームーン』と、皆既月食の際に月が赤くそまって見える『ブラッドムーン』、そして1月最初の満月となる『ウルフムーン』の、3つの現象が重なった月のこと。

珍しい現象が3つも同時に重なるなんて、なんだか特別な感じがしますね!

また、漫画やアニメに使われる必殺技のような名前に、ネット上はザワザワ。残念ながら「日本では観測できない」といわれているにも関わらず、名前に注目する人が続出しました。

■ネット上の反応

・厨二病心を刺激されるネーミング。

・カッコいい名前だなぁ…!

・狼男を連想してしまった人は、自分だけではないはず。

なお、『スーパー・ブラッド・ウルフムーン』以外にも、注目すべき現象はまだありますので、ご安心を。

2019年、初めの天文現象

1月6日には全国的に、太陽の一部が欠けて見える『部分日食』を観測できます!

国立天文台の発表によると、早い地域では午前8時40分から部分日食が始まり、約2時間、欠けた状態の太陽を観測できるとのこと。

※写真はイメージ

太陽を肉眼で直接見ると目を痛める危険性があるため、専用の観察器具を使うなど、正しい方法で観測しましょう。

珍しい天文現象を観測し、2019年を特別な気持ちでスタートさせてみませんか。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top