issues

2023年9月の満月は今夜! 『中秋の名月』を見上げよう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

旧暦の8月15日の夜に見られる月のことをいう、『中秋の名月』。

1年でもっとも美しい月とされ、ススキを飾ったり団子を食べたりし、お月見をする風習があります。

2023年の『中秋の名月』が、9月29日にやってくるのをご存知ですか。

2023年の『中秋の名月』は今夜!

国立天文台によると、2023年の『中秋の名月』は、土星と木星の中間あたりで満月になるとのこと。

同日は、全国的に天気に恵まれ、観測しやすい地域が多いでしょう。

ちなみに、次に十五夜と満月が重なるのは、7年後の2030年といわれています。

※写真はイメージ

日中はまだ気温が高いものの、日が落ちた夕方から夜は比較的涼しくなってきた、同日現在。

家の中はもちろん、ベランダや公園など少し外に出て、月見団子などおいしいものを食べながら、『中秋の名月』をめでてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

満月の画像

写真家がとらえた満月に『8万人』が感動! 「壁紙にしたい」「運気が上がりそう」写真家の、よたか(@yotaka_photo)さんは、満月をとらえた1枚をXで公開。2024年9月18日、中秋の名月の翌日に撮影したものだそうです。

満月の画像

『中秋の名月』がいよいよ!翌日には『ハーベストムーン』も本日、2025年10月6日は、中秋の名月です。なんとなく「月を見ながら、団子を食べる」といったイメージを持っている人も多いかもしれませんが、その歴史はどういったものなのでしょうか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top