6月9日は『ミニマムーン』 小ぶりなベビーパールのような輝き
公開: 更新:
ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。
地震の時には潜らないで! カワイピアノの注意喚起に「想像すると恐ろしい…」株式会社河合楽器製作所が運営する、カワイピアノのXアカウント(@Kawai_Japan)は、2025年1月17日、『あるお願い』を投稿。地震に関する注意喚起が、大きな反響を呼んでいます。
- 出典
- 国立天文台
月は満ち欠けしたり、赤やオレンジ色に変わったりと、さまざまな表情を見せてくれます。
普段と異なった姿をしていると知ったら、見上げたくなるものですよね。
『最小の満月』という、「月が普段と比べて一層小さく見える」現象があります。
2017年の『最小の満月』は、6月9日。この現象は、なぜ起きるのでしょうか。
ミニな光で感じる幸せ
月が特別大きく見える『スーパームーン』に対して、『最小の満月』を『ミニムーン』や『ミニマムーン』と呼ぶ人もいます。
なぜ『最小の満月』になるのかというと、月が地球の周りを回っているからです。
地球に近くもなれば遠くもなります。
また、月の軌道は太陽や地球などの重力の影響を受けて変化するため、月が地球に最も近づく日や、最も遠ざかる日は毎年異なっています。
だから毎年、「今年は何月何曜日!」とニュースになるのですね。
下の表は2017年の、地球の中心から月の中心までの距離を示したグラフです。
出典:国立天文台
【クリックで大きい画像を表示】
そして、視直径(月の見かけの大きさ)は、地球と月との距離が近いときには大きく、遠いときには小さくなります。
『最小の満月』は『最大の満月』に比べて、14%視直径が小さく、30%暗く見えます。
出典:国立天文台
【クリックで大きい画像を表示】
淡い光の、小粒な満月。
月を真珠でたとえれば、『最小の満月』は普通の真珠より小ぶりなベビーパールに似ています。抑えめで上品な光です。
いつもと比べてどれだけ小さく見えるのか、ベランダに出たり、家の外の道まで出たりして、空を見上げて確認してみましょう。
『最小の満月』を見たら、普段の満月を見上げた時と違う、穏やかな感情が湧いてきそうです。
『最小の満月』を見上げる日が待ち遠しくなりますね!
[文・構成/grape編集部]