issues

7月14日未明は『スーパームーン』! 2022年で最も大きな満月

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

地球と月との距離が近付くことで、通常よりも月が大きく見える現象を『スーパームーン』と呼びます。

スーパームーンは、1年におよそ1回のペースでしか見られない、特別な満月。

そんなスーパームーンが、2022年7月13~14日にかけて観測できるのをご存知ですか。

2022年最大の満月『スーパームーン』

7月13~14日にかけて、2022年最初で最後のスーパームーンが訪れます。

国立天文台によると、満月が最も地球と近い位置になるのは、14日の未明とのこと。

厳密には、13日の18時6分に近地点を通過し、14日の3時38分に満月になるそうです。

全国的に曇り空になっている、同月13日現在。

分厚い雲がかかっていない地域では、雲間から観測できるチャンスがあるかもしれません。

今年最大の満月をひと目でも見られるよう祈りながら、空を見上げてみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

救急車

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。

出典
@prcnaoj

Share Post LINE はてな コメント

page
top