7月14日未明は『スーパームーン』! 2022年で最も大きな満月
公開: 更新:

※写真はイメージ

【皆既月食】3年振りに日本全国で見られる! 貴重な天体ショーの時間はいつ?神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!

2年ぶりの『ブラックムーン』がいよいよ! 夜空に何を願う?特別なタイミングの新月を『ブラックムーン』と呼ぶことはご存じでしょうか。2025年の夏季には、6月25日、7月25日、8月23日、9月22日に新月となるため、8月の新月が『ブラックムーン』に当たるのだとか。同じ季節に4回の新月が見られる現象は、2023年5月以来なので、2025年8月23日はおよそ2年ぶりに『ブラックムーン』が訪れる機会なのです。
- 出典
- @prcnaoj
地球と月との距離が近付くことで、通常よりも月が大きく見える現象を『スーパームーン』と呼びます。
スーパームーンは、1年におよそ1回のペースでしか見られない、特別な満月。
そんなスーパームーンが、2022年7月13~14日にかけて観測できるのをご存知ですか。
2022年最大の満月『スーパームーン』
7月13~14日にかけて、2022年最初で最後のスーパームーンが訪れます。
国立天文台によると、満月が最も地球と近い位置になるのは、14日の未明とのこと。
厳密には、13日の18時6分に近地点を通過し、14日の3時38分に満月になるそうです。
全国的に曇り空になっている、同月13日現在。
分厚い雲がかかっていない地域では、雲間から観測できるチャンスがあるかもしれません。
今年最大の満月をひと目でも見られるよう祈りながら、空を見上げてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]