lifestyle

両手がふさがる悩みが一瞬で解決! コンビニ袋で『2杯のコーヒーを持てる裏ワザ』が便利すぎ

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーヒーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

近年では、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)でも淹れたてのコーヒーやカフェオレを注文することができます。

中には、フラッペやスムージーといった商品も登場しており、さまざまなドリンクを気軽に楽しめるでしょう。

ある日、コンビニで家族の分も合わせて2杯のコーヒーを購入した、筆者。

2杯分を持ち運ぶとなると両手が塞がり、鍵を取り出したり、ドアを開けたりする動作がとても大変でした…。

次回以降のため、「何かいい方法はないものか」と探していたところ、ビニール袋を使った裏技を発見。早速、実践してみます!

コーヒー2杯をビニール袋で運ぶ裏技

用意するのはビニール袋のみ。

まずはビニール袋を広げ、コーヒー1杯を片側に寄せて入れましょう。

ビニール袋に入れたコーヒーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ビニール袋を1~2周捻り、ドリンクが入る『ポケット』を作ればOK!

1周捻った、コンビニコーヒー入りの袋の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

『ポケット』に、もう1杯のコーヒーを入れましょう。

2杯のコーヒーを入れたビニール袋の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

後は、中のコーヒーをこぼさないよう、ビニール袋の持ち手を慎重に持ち上げれば…。

ビニール袋に入れて持ち運ぶコンビニコーヒーの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

コーヒー2杯を片手で持つことができました!

特別な道具を使わないため、すぐに真似できる裏技でしょう。

もちろん、コンビニのコーヒー以外にも、カフェで購入したドリンクや、お湯を入れたカップ麺、飲み物入りの紙コップなども運ぶことができますよ。

ドリンクを片手で運ぶアイディア、注意点は?

ビニール袋を用意する際は、ドリンクのサイズに合わせて、大きすぎないものを選ぶのがポイント。

筆者は、コンビニ『ファミリーマート』で買ったMサイズのコーヒーを2杯運ぶため、ビニール袋は『中サイズ』を購入して使用しましたよ。

大きめの袋でも裏技を試してみたところ、コーヒーが袋の中で倒れてしまったため、必ずぴったりなサイズ感の袋を選ぶようにしてください。

ビニール袋を使ったドリンクの運び方は、お出かけ中だけでなく、災害時などにも活用できるでしょう。

覚えておいて損はない裏技と言えそうですね!


[文・構成/grape編集部]

からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味の画像(撮影:grape編集部)

新商品『からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味』 一口食べてみると…?【実食レビュー】『からあげクン』の新商品『からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味』が2025年11月4日から、全国の『ローソン』で販売開始されました!

『マーラーカオ』(撮影:grape編集部)

30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…セブン-イレブンで話題の「マーラーカオ 4個入」を徹底レビュー!いつものたまご蒸しパンと何が違う?その秘密は、黒糖に加え、隠し味の醤油が生み出す甘さ控えめの本場の味わい。ふわふわ食感で中国茶にも合う、手軽に海外気分を味わえるコンビニパンの魅力を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top