コンビニでこんな対応、あり!? 「箸はいらないです」と断ると
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @rodeojet
コンビニでお弁当を買うと、客と店員の間で、たいていこのやり取りがされます。
コンビニ店員「お箸は入れますか?」
職場など、出先で食べる場合は「お願いします」と答えるでしょう。
出先でもエコを考えて繰り返し使える『マイ箸』を持っている場合や、自宅に持ち帰る場合は「いえ、いらないです」と答えるかもしれませんね。
日常的に、ありふれたやり取り。
ところが、「アリエナイ」状況を目にした人がいました。
「箸、いらないです」と答えたら
コンビニでのエピソードを投稿したのは、astrojet(@rodeojet)さん。
「箸、いらないです」と店員に伝えたところ、思いもよらない展開に…!
店員「じゃあ、おしぼりたくさん入れとくね」
なんて親切…というか、手づかみで食べると思ったのー!????
入っていたおしぼりは5個だったとのこと。なかなかのサービスです。
とはいえ、エピソードを投稿したastrojetさんは「田舎のおばちゃん的な感覚で、何かお土産を持たせないと気がすまなかったのかも…」とコメントしています。
トンデモナイ出来事かと思いきや、実は心温まるやり取りだったのかもしれません!
コンビニのお弁当を手づかみで食べるシーンを想像してみると、なかなかシュールですよね…。
[文・構成/grape編集部]