コンビニでこんな対応、あり!? 「箸はいらないです」と断ると
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @rodeojet
コンビニでお弁当を買うと、客と店員の間で、たいていこのやり取りがされます。
コンビニ店員「お箸は入れますか?」
職場など、出先で食べる場合は「お願いします」と答えるでしょう。
出先でもエコを考えて繰り返し使える『マイ箸』を持っている場合や、自宅に持ち帰る場合は「いえ、いらないです」と答えるかもしれませんね。
日常的に、ありふれたやり取り。
ところが、「アリエナイ」状況を目にした人がいました。
「箸、いらないです」と答えたら
コンビニでのエピソードを投稿したのは、astrojet(@rodeojet)さん。
「箸、いらないです」と店員に伝えたところ、思いもよらない展開に…!
店員「じゃあ、おしぼりたくさん入れとくね」
なんて親切…というか、手づかみで食べると思ったのー!????
入っていたおしぼりは5個だったとのこと。なかなかのサービスです。
とはいえ、エピソードを投稿したastrojetさんは「田舎のおばちゃん的な感覚で、何かお土産を持たせないと気がすまなかったのかも…」とコメントしています。
トンデモナイ出来事かと思いきや、実は心温まるやり取りだったのかもしれません!
コンビニのお弁当を手づかみで食べるシーンを想像してみると、なかなかシュールですよね…。
[文・構成/grape編集部]