trend

お坊さんが来るから掃除しなきゃ すると、仏壇に『驚きの変化』が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お盆の時期が近付くと、先祖や亡くなった近親者の霊魂を迎えるため、仏壇をキレイに掃除する人もいるでしょう。

また、菩提寺を支える檀家(だんか)になっていると、お坊さんがお盆の法要としてお経を唱えに来てくれます。そんなお坊さんを迎えるためにも、仏壇を掃除する人は多いようです。

大阪在住のKayorin(1965kayorin)さんも、お寺からお坊さんが来るため仏壇の掃除をしていました。

その後、うっかり仏壇の扉を締め忘れてしまいます。すると、仏壇は驚きの変化を遂げていました!

掛け軸に挟まれた仏壇の中央には、宗派に合った御本尊をお祀りしています。そこには、すき間にスッポリとはまった…。

こんなにフワフワでよく動く…。

猫様が『御本尊』として座っていました!

実は、この子はKayorinさんのお宅で暮らしている猫の『とわ』くん。生後2か月くらいの時に、Kayorinさんに保護されました。

やんちゃなとわくんは、「自分にピッタリな居場所はここだ!」と見付けてしまったようです。

Kayorinさんは、とわくんについて次のように語っています。

うっかり仏壇の扉をあけていたら

やられました

いつもこの特等席に鎮座します

1965kayorin ーより引用

写真を見た人たちは、サマになったとわくんの姿に吹き出してしまいました。

【ネットの反応】

・ご先祖さまも猫好きなんですよ。

・とわくん、枠にキレイにはまってますね!

・こんな仏壇なら毎日、朝晩欠かさず拝みたくなります。

Kayorinさんによると、お父さんも猫を5~6匹飼っていたことがあるほど猫好きなのだそうです。きっと、仏壇にとわくんが来ていることを嬉しく思うことでしょう。

ちなみに、Kayorinさんのおばあちゃんは「とわさま~」といいながら拝んでいたとのこと。

注目されて、とわくんは心なしか、普段より凛々しい表情をしているかもしれませんね!

そんなとわくんの写真を、Instagramではたくさん見ることができます。気になった人はぜひご覧ください。

Instagram:1965kayorin(1965kayorin


[文・構成/grape編集部]

猫とロバ

【猫吸い】ロバも夢中! 寝転ぶ猫に近づくと…?「猫からしか得られない栄養」『猫吸い』をしていたのは、飼い主…ではなく、ロバ!2匹の関係について、飼い主さんに話をうかがいました。

猫とぬいぐるみ

「捨てないで…」愛するぬいぐるみを守る猫の姿に8万『いいね』!深い愛情に心が温まる@Lemon0517chさんと暮らしている、猫のレモンくんには、長年愛用しているぬいぐるみがあります。ぬいぐるみの汚れが目立つようになってきたので、飼い主さんは「そろそろ処分しようかな」と思っていたとか。すると、レモンくんは、ぬいぐるみとの別れが近づいていると察したようで…。

出典
1965kayorin

Share Post LINE はてな コメント

page
top