lifestyle

ゆで時間たったの1分 非常食にも使える「水漬けパスタ」は、とっても簡単!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、不要不急の外出を控える毎日が続いています。

ちょうどタイミングも重なって、お子さんにとっても、お母さんにとっても、長い長~い春休み。

つまり…。

※写真はイメージ

お母さんにとっては、「3食のごはんを用意する日々」が続いているということです。可愛い子供のためとはいえ、内心では「トホホ…」と感じる人も少なくないでしょう。

そんな時は、簡単に作れて、非常時の食事にも使える水漬けパスタがオススメ。数年前、ネットや警視庁のTwitterなどで話題になったこともあったようですが、作り方は本当にとっても簡単です。

簡単でしかも非常食にもなる!

作り方は本当に簡単。市販の乾燥したパスタを、ただ水に漬けておくだけです!

市販のパスタだけなら、常備しているご家庭も多いと思います。ちなみに、早ゆでタイプのものでない方がよいそうですよ。

早速「お水をこぼしたら、ちょっと困る…」ということで、タッパーに入れて冷蔵庫に入れておきました。

そのままの長さではキビシイので、パスタは半分にパキッ。

今回は1日漬けましたが、2時間あれば、つけ置き時間も特に決まっていないそうです。中には、3日間くらい漬けておくという方もいるとか。

翌日、水に入れた時にはパキパキとしパスタは、すっかり柔らかくなっています。

色も、黄色から乳白色に変わって、まるで少し太めのそうめんのようです。

翌日のランチに、水気を切って、きっかり1分間ゆでてみました。

今回はシンプルに「たらこ」であえてみました。その味は…。

おおっ!生パスタっぽくて、モチモチっとした食感!!

とにかく、ゆで時間が短いのがいいし、育ち盛りのお子さんに「お代わり!」といわれてもすぐに作れます。

たくさん漬けておいて、使わなければ2日後に…ということもできますよ。

人数が多くて何度かに分けてゆでる場合でも、一度につき1分だけなら手間になりません。これで長い春休みも、安心ですね。

確かに、非常時にガスコンロなどで作っても、時間だけでなく、水やガスも節約できそう。ぜひ、お休み中に試してみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

冷凍ブロッコリー

【冷凍ブロッコリーが化けた】 電子レンジだけでできる本格パスタに「週1これにして!」本記事ではセブンプレミアムの冷凍ブロッコリーを使った簡単パスタレシピを紹介しています。

ナスの冷製パスタ

大量のナスを一度に使える! ミツカンが教える簡単レシピに「するする食べられる」本記事では、ミツカンが紹介するナスの大量消費レシピを実際に作りながら解説しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top