lifestyle

「30分でこの味は強い」 無印良品のパスタソースで簡単『海老グラタン』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「今日の夕飯、何にしようかな?」

忙しい中、毎日献立を考えるのって大変ですよね。

そんな時に便利なのがレトルト食品。筆者も時間のない時や、料理を1から作るのが面倒という時によく使用しています。

中でも無印良品のパスタソースシリーズが大好き!

たらこソースや海老クリーム、ペペロンチーノなど、さまざまな種類をおうちにストックしています。

Amazonで見る

楽天市場で見る

もちろんそのままパスタにかけるのもおいしいのですが、ちょっとアレンジして使うのもおすすめ!

今回は『あえるだけのパスタソース 海老クリーム』を使って、簡単だけどおいしい海老グラタンを作っていきたいと思います。

パスタソースを使って簡単『海老グラタン』

2人前を作るのに必要な材料はこちら!

あえるだけのパスタソース 海老クリーム2人前(無印良品)
牛乳大さじ4
海老6尾
じゃがいも中4個
ブロッコリー1/3ふさ
シュレッドチーズ50g
黒こしょう少々
パン粉適量

MUJI無印良品 ーより引用

まずは、じゃがいもの皮と芽をとって4等分に切ります。

ブロッコリーは、食べやすいサイズに房をわけておきましょう。

耐熱容器にじゃがいも、ブロッコリー、牛乳、黒こしょう、そして『あえるだけのパスタソース 海老クリーム』を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで12分加熱します。

筆者は洗い物を減らすためにグラタン皿にそのまま入れましたが、浅いグラタン皿は牛乳の吹きこぼれに注意!筆者は少し吹きこぼれてしまいました…。

レンジから取り出したら、ヘラで潰しながら、さっくりと混ぜます。

シュレッドチーズ、海老、パン粉を順に乗せて…。

今度は750Wのトースターで6分焼きましょう。

焼きあがったら、パスタソースについていたパセリを上からふって、完成です!

30分程度で、おいしそうな『海老グラタン』が仕上がりました。

実際に食べてみると、想像以上の本格的な味わいにびっくり!

夫からも「お店の味じゃん」と大好評でした。

たったの30分でここまでの完成度とは…。パスタソース、強い!

1からグラタンを作るとなるともっと時間がかかるので、時短テクとしてリピート確定です。

今回使用した無印良品のパスタソースは、Amazonでも購入できますよ。

みなさんもぜひお試しください!

Amazonで見る


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

ソフトクリーム

秋葉原で見つけたソフトクリーム 独特なビジュアルに「食べたい、食べたい!」国内外のソフトクリームを食べ歩いている、森川(@softcream_world)さん。前述したとおり、ソフトクリームといえばぐるぐるとした形状がおなじみです。しかし、『はちみつソフトクリーム』は独特なビジュアルをしていたとか。思わず二度見してしまうこと間違いなしの、ソフトクリームがこちらです!

出典
Amazon楽天市場無印良品

Share Post LINE はてな コメント

page
top