lifestyle

「おいしい!」 バームクーヘンは切り方で楽しみ方が変わるって本当?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バームクーヘンの写真

しっとりとした食感がおいしい、バームクーヘン。

1ホールのほか、あらかじめ扇形に切り分けられた状態をよく見かけるでしょう。

実は、バームクーヘンには扇形以外の切り方もあることを知っていますか。

その切り方とはそぎ切り。扇形のカットとはまた違ったおいしさがあるそうで、ネット上でも話題になりました。

実際に筆者がバームクーヘンのそぎ切りを実践!果たして食感はどのように変わるのでしょうか。

バームクーヘンの意外な切り方

使用するのは、生活雑貨店『無印良品』で購入した『特大バウム』。立ててみると迫力のあるサイズ感ですね!

バームクーヘンの写真

そもそも、そぎ切りとは、名前の通り材料を削ぐように切る方法です。

通常であれば、バームクーヘンを縦にカットしたいところですが、今回は包丁を寝かせて斜めに入れていきます。

バームクーヘンをそぎ切りする写真

あとはスプーンですくうように包丁を動かすと、バームクーヘンの表面をきれいに削ぐことができます。

厚さに決まりはないので、お好みで調整してみてください。

バームクーヘンをそぎ切りする写真

扇形にカットしたバームクーヘンと比較しましょう。見た目は少し違和感を覚える人もいるかもしれません。

そぎ切りしたバームクーヘンの写真

実際に試食してみると、口当たりがまったく違いました!

そぎ切りをしたバームクーヘンは、口に入れるとなめらかに感じ、口の中で溶けていくようです。スポンジケーキに近いような感覚でした。

一方で扇形のカットは、ずっしりと噛みごたえのある食感です。それぞれのよさがありますが、確かに切り方によって明らかな違いを発見できました!

「これまで扇形にしかカットしたことがなかった」という人は、次にバームクーヘンを購入した際、試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

保冷剤の写真

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?

Share Post LINE はてな コメント

page
top