lifehack

収納の悩みを一手に解決! 無印「ペンスタンド」がかなり優秀

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

無印良品のペンスタンド

小物が増えてくると収納方法に悩むことはありませんか。ボックスなどにしまっても取り出しにくかったり、周囲がごちゃついた印象になってしまったり…。そんな時には無印良品の優秀アイテムがおすすめです。

見やすい・取り出しやすい優秀アイテム

デスク周りや洗面所、リビングなどは、いつの間にか増えた小物が散らばりがちな場所。普段使うものは見やすく取り出しやすいように収納しておきたいものです。散らかった印象にならず、すっきりすればなおよしですよね。

そんな時にはさまざまな便利アイテムを紹介しているぬま(numa.numa_1230)さんおすすめのアイテムを活用してみませんか。

ぬまさんが紹介するのは『無印良品 アクリルペンスタンド・大』(税込290円)。リーズナブルでも収納の悩みを解決する、コスパ抜群の優秀アイテムです。

無印良品のペンスタンド

『小』も販売されているのですが、こちらの『大』は小と同じ高さでも幅と奥行きがあり、小では収納しきれないサイズの小物も入ります。

無印良品のペンスタンド

ペンスタンドだからといって、ペンだけを収納する必要はありません。

無印良品のペンスタンドに文房具を入れた様子

キッチンに置けばカトラリー入れや袋留めクリップの収納に。洗面所ならフロス入れや洗顔時のメガネ置きなどに使えます。

無印良品のペンスタンドにメガネを入れた様子

アクリル製で透明になっているため、中身が見えることも使いやすい一面ですね。「あれはどこに置いたかな?」と思った時にもすぐに分かります。

「普段よく使う、でも置き場所に少し困る」というような小物の収納アイテムを探しているのなら、無印良品のアクリルペンスタンドを使ってみてはいかがでしょうか。

ぬまさんはほかにも多くの収納アイテムや収納アイディアを発信しています。無印良品や100均など、手に入りやすい製品も多く紹介されていますよ。興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

ダイソーの『シャワーホルダー』の画像(撮影:grape編集部)

100均で買った『シャワーホルダー』が玄関で活躍? じゃない使い方を紹介幅広いジャンルの商品を取り扱う、100円ショップの『ダイソー』では、風呂場で役立つアイテムも多く販売されています。人気商品の1つが『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。税込み330円です。

出典
numa.numa_1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top