夫の発言に唖然…家事の労力と時間への認識の差に「最新家電、買いましょう!」の声多数
公開: 更新:

※写真はイメージ

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
家電を購入する時、何を基準に購入しますか。
機能、扱いやすさ、値段の安さ、かかる電気代など、さまざまな要素があり即決することはなかなか難しいですよね。
夫の「高いなぁ」のひと言に唖然…
そんな家電について、焼ハラコ(@WwZuttonetaiYo)さんの投稿が話題となっています。
焼ハラコさんはこの日、夫と洗濯機を見に家電量販店を訪れました。
そこで見たのは、最新型の洗濯乾燥機。
毎日の洗濯物を干す手間が省けるのはとても魅力的です!
そこで、店員に「毎日洗濯から乾燥まで回したら、電気代はいくらかかりますか?」と質問をしました。すると、店員は…。
「月800円ほどですね」
「あの労力と時間が月千円もせずに買えるとは…安い!」と感じた焼ハラコさんでしたが、電気代を聞いた夫は真逆のひと言を発しました。
「800円か…高いなぁ」
焼ハラコさんは、夫との認識の差に驚いたそうです。
一児の母である焼ハラコさん。子供1人と大人2人分の洗濯物を毎日干すのは、それなりの時間と労力がかかりますよね。
洗濯物を干す手間が省ければ、ほかにできることも増えるでしょう。
投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。
・我が家は電気代で悩み、結局 洗濯乾燥機を買ったけど、本当に買ってよかったと思ってます!買うべき!
・うちも夫に「高い。ボーナスまで待とうよ」っていわれたけど、「じゃあボーナス出るまで洗濯物を干すの手伝ってくれる?」と聞いたら答えはノーでした。
・洗濯機から出して干して、天気をしばしば確認して、取り込んで、乾いていない物を選別して、干しなおして。それが月800円は安い!
コメントには、「小さい子供がいる間は助かる機能だと思う。でもある程度歳を取ると、洗濯物を干している母親の背中を思い出したりするんだよなぁ。古い考えかなぁ」という声もありました。
このコメントに対し、焼ハラコさんはこのように返答しています。
古くないですよ、いい思い出ですね。
でも、簡単で便利な家電を使うことで、洗濯物を干してる背中じゃなくて自分に向いてる母の顔を思い出す機会に変わるのではないでしょうか。
時代は移ろっても、子に向ける親の愛は不変だと信じています。
とても素敵な意見です。
月800円の電気代…それによってかけがえのない時間が得られるならば安いものではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]