trend

「ガチの『蚊帳の外』じゃん」 寝床を写した1枚に「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「集団から仲間外れにされ、不当な扱いを受ける」などの意味がある、慣用句の『蚊帳の外』。

『蚊帳』は、就寝時、虫に刺されないようにするための道具です。

※写真はイメージ

網目の細かい布を吊って、布団を覆うことで、害虫による虫刺されを防止できます。

「僕だけ蚊帳の外みたいになりました」

そんなひと言とともに、1枚の写真をTwitterに投稿した、月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さん。

コメントの意味が分かる、こちらの写真をご覧ください!

「蚊帳の外みたい」ではなく、まさしく、蚊帳の外!

月岡さんは、「こんなにきれいに慣用句を体現できたのは人生で初めてだったので、震えました」とコメントしています。

月岡さんの投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・まさに『蚊帳の外』を再現していて笑った!

・こうやってリアルな状況を見ると、『蚊帳の外』な人ってかわいそうだな…。

・現代の蚊帳って、テントみたいな形のものもあるんですね!便利そう。

エアコンや扇風機がなかった時代には、必需品であった『蚊帳』。

その昔、『蚊帳の外』という言葉を思い付いた人の状況を考えると、ちょっぴり切なくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@TsukiokaYusuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top