「法律で禁止にすべきでは?」 冷蔵庫から取り出した麦茶に共感が相次ぐ
公開: 更新:


【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

ケンカした次の日、夫が用意したのは… 冷蔵庫にあったものに「かわいい」「許しちゃう」夫婦喧嘩をした次の日、冷蔵庫を開けると?夫が用意したものに、和む人が続出しました。
ペットボトルのお茶を購入するより、安くて大量に作れる、ティーバッグを活用している家庭は多いでしょう。
むぎとろ(@mugimugi_trr)さんは、ティーバッグで麦茶を作り、冷蔵庫に入れていました。
その後、麦茶を取り出してみたら「またか…」と、つぶやきたくなる光景が広がっていたのです。
・分かる!ウチも同じことが起きます。
・なんか笑ってしまった。
・今朝やられたから、共感しかない。
共感の声が相次いだ理由がこちら。
「そろそろこの状態で冷蔵庫戻すの、法律で禁止にすべきでは?」
麦茶が入っていたポットは、ほとんど中身が残っていないまま、冷蔵庫に戻されていました!
これから飲もうとする時に、げんなりしてしまうような状態…。飲み干した後に、新しい麦茶を作らざるを得ない、むぎとろさんの姿が目に浮かぶようです。
ネット上では麦茶だけでなく、『牛乳』『トイレットペーパー』『アルミ箔』『ラップフィルム』なども、少しだけ残されたままになりがちだと盛り上がります。
生活用品は自動的に補充されません。「自分がよければすべてよし」ではなく、次に使う人への心配りが、大事なのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]