trend

「法律で禁止にすべきでは?」 冷蔵庫から取り出した麦茶に共感が相次ぐ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトルのお茶を購入するより、安くて大量に作れる、ティーバッグを活用している家庭は多いでしょう。

むぎとろ(@mugimugi_trr)さんは、ティーバッグで麦茶を作り、冷蔵庫に入れていました。

その後、麦茶を取り出してみたら「またか…」と、つぶやきたくなる光景が広がっていたのです。

・分かる!ウチも同じことが起きます。

・なんか笑ってしまった。

・今朝やられたから、共感しかない。

共感の声が相次いだ理由がこちら。

「そろそろこの状態で冷蔵庫戻すの、法律で禁止にすべきでは?」

麦茶が入っていたポットは、ほとんど中身が残っていないまま、冷蔵庫に戻されていました!

これから飲もうとする時に、げんなりしてしまうような状態…。飲み干した後に、新しい麦茶を作らざるを得ない、むぎとろさんの姿が目に浮かぶようです。

ネット上では麦茶だけでなく、『牛乳』『トイレットペーパー』『アルミ箔』『ラップフィルム』なども、少しだけ残されたままになりがちだと盛り上がります。

生活用品は自動的に補充されません。「自分がよければすべてよし」ではなく、次に使う人への心配りが、大事なのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mugimugi_trr

Share Post LINE はてな コメント

page
top