セリアのスマホスタンドは使える? 「虫みたい」とびっくりするものまで

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セリアでは、スマホの保護フィルムやケースなどの周辺機器が数多く販売されています。

普段、動画を頻繁に視聴する人には欠かせないアイテムの『スマホスタンド』も種類が豊富です。

セリアで発見して気になったスマホスタンドを3種類を購入し、実際に使用してみました!

※この情報は、2021年6月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

マルチに使える!おしゃれなセリア『ワイヤーマルチスタンド』

部屋のインテリアにも馴染みやすい、シンプルなデザインのスマホスタンドを発見した筆者。

「STAND BY」と書かれた、鉄でできている『ワイヤーマルチスタンド』です。

材質が鉄なので、スマホだけでなく大きいタブレットでもグラつくことなく支えられます。

使用しない時は、折りたたんで収納できるので置く場所にも困りません。

おしゃれな見た目をしていて、スマホスタンド以外にも何か使い方はないものか…と考えた筆者は、こんな使い方も思いつきました。

ハンガーラックのような形を利用して、時計やアクセサリーをスタンドにかけると、なんだかおしゃれな雰囲気に…。

たくさんのアクセサリーをかけることはできないので、使用頻度の高いものをかけるのがちょうどいいと思います。

ただし、スタンドが錆びやすいので、濡れた手で触らないように気を付ける必要がありそうです。

必死な姿が愛くるしい… セリア『スマートフォンスタンド 食パン』

続いてご紹介するスマホスタンドは、前述した鉄製のものと打って変わって『愛くるしい見た目』をしています。

セリアで見つけた『スマートフォンスタンド 食パン』です。

こちらを使用してみると、スマホを支えようと食パンが必死に踏ん張っているようにも見えて笑ってしまいました。

吸盤でスマホの裏面にぴったりと貼り付けて、倒れないように食パンが後ろからガード。

かわいいスマホスタンドを探している人はぜひ、手に取ってみてください。

まるでエイリアン!? セリア『フレキシブル スマートフォンスタンド』

スマホスタンドといえば、立て掛けるタイプやクリップで固定するものが一般的です。

しかし、セリアにはそんな常識をくつがえす、驚きのスマホスタンドが販売されていました。

前述でご紹介した2つのスマホスタンドと比べて、スマホを設置する方法が分かりにくい『フレキシブル スマートフォンスタンド』。

スタンドのT字部分以外の8本の足のような部分を、自分好みに曲げてスマホを設置します。

スマホは縦・横どちら向きでも支えることができました。アームの曲げ方に決まりはないので、いろいろな角度で調節できるのが、新しいタイプのスマホスタンドだと感じた筆者。

『フレキシブル スマートフォンスタンド』を購入する前に、SNSでの評判を調べていると「スマホを設置していないと虫に見える」「まるで触手」というような声もあったので、つい筆者も悪ノリでこんなことを…。

「食パンのエイリアンだ…」としばらく眺めていました。

使用方法は無限大で、パッケージの説明欄によると、柱にスマホスタンドを巻きつけて設置することもできるようです。

スマホスタンド以外にもいろいろ試すことができそうなので、購入してよかったと思います。

自分好みのグッズをそろえて、スマホの使用環境を快適にしましょう!


[文・構成/grape編集部]

辛子明太子風保冷剤の写真(撮影:grape編集部)

100均で買った『辛子明太子』 その正体に「クスッとした」「買わずにはいられない」セリアで見つけたユニークな『辛子明太子みたいな保冷剤』をご紹介!本物そっくりな見た目と、冷凍後の色味の変化にクスッと笑えます。カチコチに凍る実用性もバッチリで、人とは違うアイテムが欲しい人に最適。

ダイソー『珪藻土スティック』の写真

100均で見つけた『白い棒』 使い道に「こりゃ話題になるわ」「万能」冷たい飲み物を常備したい残暑に欠かせない、水筒。洗ってもなかなか乾かず「臭いが気になる…」という人も多いのではないでしょうか。 そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』にて販売されている『珪藻土スティック』。価...

Share Post LINE はてな コメント

page
top