ダイソーのスマホスタンドを4つ使ってみた結果? コスパやクオリティを検証
公開: 更新:


常盤貴子、結婚した夫・長塚圭史との今は? 出産や過去の不倫報道について2009年に長塚圭史さんと結婚した、常盤貴子さん。2人の間に子供はいるのか、そして過去に出た、夫・長塚圭史さんの不倫報道と今の関係は?

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
自宅で過ごす時間が増えて、スマホを使用する時間が増えた人も多いのではないしょうか。
100円均一で購入できるスマホスタンドが、安くて種類も豊富なのでおすすめです。
筆者がダイソーで発見した、110円(税込み)で購入できて使いやすいスマホスタンドをご紹介します!
※この情報は、2021年5月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
意外な安定感で2役をこなす! ダイソー『スマホスタンド 三脚タイプ』
3脚のスマホスタンドは重かったり、組み立て式で手間がかかったりするものが多いです。
ダイソーは、『重い・面倒くさい』という悩みを、同時に解決するスマホスタンドを発売していました。
こちら『スマホスタンド 三脚タイプ』は、とても軽量で脚の部分を組み立てる必要はありません。
商品名の通りスマホスタンドとして使用できるのはもちろんのこと、スマホを挟むアジャスター部分を取り外すと、ネジ部分にデジタルカメラを固定することもできます。
高さ調節をすることはできないものの、スマホスタンドの脚がグネグネと曲がるので角度を自分好みに合わせることも可能です。
実際にスマホスタンドにスマホを設置してみると、『ガッシリ』とスマホを固定できて倒れる心配もありませんでした。
自宅で動画などを視聴する時だけでなく、外出先でスマホのカメラを使用する時にも、持ち運びやすい便利さが魅力でしょう。
コンパクトで使いやすい ダイソー『折りたためるスマートフォンスタンド』
普段、自宅でスマホスタンドを使用しない時は置きっぱなし…という人もいるのではないでしょうか。
形状によってはホコリがたまるので拭く手間があったり、収納する場所に困ったりするものも。
こちらの『折りたためるスマートフォンスタンド』は、折りたためるのでとてもコンパクト!
使用する際はスタンドを開いて、ネジで開く角度を調節・固定することができます。
プニプニとした感触の滑り止めが、スマホを傷つけることなくしっかり固定してくれるので、見かけによらず倒れにくいです。
「もっとほかのものにも使えそうだな…」と『折りたためるスマートフォンスタンド』の可能性を感じた筆者。こんな使い方もしてみました。
今回はB5サイズのノートを置いてみましたが、同じくらいのサイズであれば教科書なんかにも使えそうです。
いろいろな場面で役に立ちそうなので、1つ持っておくと便利だと思いました。
100円だって侮れない! ダイソーのメイクスポンジ専用洗剤がスゴいと大人気
細かい調節ができる!? ダイソー『ユニバーサルスタンド』
動画や音楽を視聴できる電子機器は、スマホだけではありません。
タブレットの大きな画面で、メディアを楽しみたい人にはダイソーの『ユニバーサルスタンド』がおすすめです。
小さい見た目ですがとても多機能で、スマホ・タブレットも置くことができます。
スタンドの角度を調節する部分は、カチカチと段階的に広げることができて便利。
スマホを置く背面部分は、緩やかにカーブしていて設置面に少し隙間が空くので、熱もこもりにくいです。
また、スマホやタブレットだけでなくニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)本体も置けます。
筆者は、ゲームソフトを取り扱う店で長年働いていましたが、ゲーム関係の周辺機器は高価と感じてしまうことも。
ニンテンドースイッチを置く用のスタンドも、純正品になると千円を超えます。
純正品のほうがいいのはいわずもがなですが、代替品とするならこちらの『ユニバーサルスタンド』はおすすめです。
思わず手に取ってしまうかわいさ ダイソー『ハンドキャッチスタンド』
ダイソーオリジナルの商品ではありませんが、お店で発見した存在感のあるスマホスタンド『ハンドキャッチスタンド』。
丸いフォルムの両手が、スマホをキャッチする様子を想像するとかわいくて、思わず購入しました。白と黒の2色展開で、筆者は黒色を購入。
スマホを置いてみると、ぴったりキャッチ…とまではいきませんがなかなかの安定感。
機能面はあまり期待していませんでしたが、使えそうで安心しました。
装着しているスマホケースが分厚いと、少し浮いてしまうもののスマホスタンドとしての役割は問題なくこなしてくれます。
スマホを置いていない時は、「グッジョブ!」と声が聞こえてきそうな見た目なので、インテリアとしても魅力的です。
ご紹介したスマホスタンド以外にも、ダイソーではさまざまなスタンドが販売されています。ひらめき次第で用途の幅も広がるので、手に取ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]