100均で見つけたこれ、なーんだ! 絶賛のワケが…?「考えた人、天才すぎる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @cicochami
生活に役立つさまざまな商品がそろう、100円ショップ。
日々商品が入れ替わるので、用事がなくても、立ち寄れば新しい発見があって楽しいですよね。
100均の『マークかるた』に大反響!
100円ショップが好きな、わみ(@cicochami)さん。
ある時、100円ショップの『キャンドゥ』を訪れた時に、素敵なアイテムを発見したため、X(Twitter)で紹介しました。
わみさんが見つけたのは、オモチャのカルタ!読み札の内容に合った絵札を取るという古くから親しまれている遊びで、幼い子供にとっては遊びながら学べるゲームでもあります。
ことわざや動物の名前など、カルタによってテーマはさまざまですが、わみさんが見つけたのは、ちょっと変わったカルタで…。
売っていたのは、街中で見かける『マーク』を学べるカルタ!
道路標識や車椅子マークなどの、さまざまなマークが形そのまま、絵札になっています。
生活に必要な知識を、カルタ形式で遊びながら身に付けられるのは、いいですね。
実際に購入したわみさんは「子供に教えたい!」「マークの形を忠実に再現した絵札なのがいい」と絶賛。
投稿は反響を呼び、子育てをする親をはじめ、多くの人からコメントが寄せられました。
・今、我が子に『標識ブーム』が来ているのでピッタリな商品。情報ありがとうございます!
・これは、大人の私も覚えたいやつです。
・考えた人、天才すぎない?『キャンドゥ』に行ってきます。
・絶対に買うぞ。100円ショップの可能性って無限だな。
普段何気なく見ている街中のマーク。大人にとっても「これってどういう意味だっけ?」というものがあるかもしれません。
子供はもちろん、大人も一緒に楽しめそうですね!
[文・構成/grape編集部]