100均で『見せる収納』を! 親子でできる片付け術に「コレ採用します」
公開: 更新:

※写真はイメージ

無印良品で叶う整った収納 ゴミ袋がスッと取り出せる仕組みに「最高」「理想的」【無印収納術4選】シンプルで使い勝手の良いアイテムが揃っている無印良品。便利な商品を紹介した記事を4つ集めました。

六角レンチ、ケースに入れないで! 収納のプロの提案に「賢い」「助かる」【収納テク4選】Instagramでは日々たくさんのライフハックが紹介されています。そこで、インフルエンサーが提案するさまざまな収納のコツを4つ紹介します。






片付けても片付けても、いつの間にか散らかっている子供のおもちゃ。子供たちにとっては大事な宝物でも、あまりにも量が多いと整理整頓が大変です。
中でも『トミカ』をはじめとするミニカーは、小さいながらも種類や数が多く、片付けに悩む人が多いでしょう。
「すぐに散らかる」「どこに行ったか分からなくなる」「子供自身に片付けさせたい」
そんな悩みを持つ人におすすめなのが、子供がいる家庭に役立つ情報を発信するともパパ(tomo.papalife)さんが紹介するトミカ収納方法です。
トミカを楽しく、すっきり収納できるアイディアとは
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ともパパさんの6歳と3歳のお子さんはトミカが大好き。持っているトミカの数は100台以上です。
これだけの量があると片付けが大変なだけでなく、お目当ての1台を見つけ出すのも至難の業。以下のようなお悩みは付き物でしょう。
・片付けが面倒
・どこに何があるのか見つけられない
・専用の収納ケースだとお金がかかる
ともパパさんが提案するトモカ収納術なら、これらの問題を一気に解決できます。
まず必要なのは、セリアの『DISPLAY RACK』(110円/税込)。積み上げて使えるアイテムなので、収納量に応じて調整が可能です。
そして、同じくセリアの『Cork Sheet』(110円/税込)。裏面がシールになっているので、簡単に張り付けられます。
トミカ収納スペースの作り方
このラックは、そのままでも1つでトミカ5台が収納可能。ここから、さらに使いやすくアレンジしていきましょう。
シートをラックの底と同じサイズに切ったら、トミカ5台ぶんの区切りをマジックで書きます。
シートをラックの底に貼り付けます。ラックの数だけ同じようにシートを張り付けてください。
ラックを重ねると、このように『立体駐車場』が完成!
立体駐車場であればきれいに収納できて、どこに何があるのかすぐに分かります。カラフルなトミカが並んで、見ているだけで楽しいですね。
なかなか片付けが進まない子供でも、「駐車場に入れる」という形にすれば、楽しんで取り組めるでしょう。
ラックはいくらでも追加できるので、トミカが増えても問題ありません。きれいに分かりやすく、そして楽しく収納できるアイディアなので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]