100均で買った『広口ポンプボトル』 中に入れたものとは…?「意外と思いつかなかった」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

みじん切りの『失敗率』が激減 タマネギの切り方に「不器用でもできた!」「大満足」何かと便利な『タマネギのみじん切り』ですが、切っている最中でバラバラになるなど、意外と難しいですよね。 そこで、タマネギのみじん切りが苦手な筆者が、もっと簡単でバラバラにならないみじん切りの方法がないか探してみました!

「寒くてもこれならできる」 100円アイテムで窓がピカピカに!「爆速すぎ」「最高」寒くなると億劫な窓掃除。汚れに気づいてはいるものの「また今度で…」と後回しにしていませんか。実は、100均アイテムを賢く使えば、短時間で完了できるそうです。本記事では、パパッと終わる簡単な窓の掃除術を紹介します。






シャンプーやボディソープを購入する際、詰め替え用を選ぶ人は多いでしょう。
安く買えるうえ、容器を繰り返し使えるので、エコでもあります。
筆者も、基本的に詰め替え用を使用しているのですが、容器に注ぐ作業が地味にストレスでした。
液体状のものだと意外と時間がかかり、容器からこぼれてしまうこともしばしば…。
このような悩みを解決してくれるアイテムを、100円ショップの『ダイソー』で発見しました。
それが、『1dp 広口ポンプボトル 角 クリア(以下、広口ポンプボトル)』です!
撮影:grape編集部
ダイソーの『広口ポンプボトル』を紹介
幅8cm×奥行8cm×高さ17cmというサイズの同商品。
内容量は600㎖で、価格は税込み110円です。
『広口ポンプボトル』は、シャンプーやボディソープを詰め替えるボトルとして発売されています。
撮影:grape編集部
「開け口が大きいため、シャンプーなどをこぼさずに詰め替えられる」と人気です。
実際に使用してみると、詰め替え用のパックから勢いよく中身を出しても、こぼさずに入れることができました。
撮影:grape編集部
『広口ポンプボトル』を活用してみる
これだけでも十分便利なのですが、『詰め替え作業』自体をカットしたいと考えた筆者。
ネットで調べてみると、さらに時短できる『裏技』を見つけたので、紹介します。
『広口ポンプボトル』を使った活用法とは、ボトルに詰め替え用のパックを直接入れるというもの!
筆者は、400gのトリートメントの詰め替え用パックを使って試してみます。
『詰め替え2回分』など、大容量のものは入らない場合があるので注意してくださいね。
早速、ボトルに直接入れてみると詰め替え用パックの上部がはみ出しました。
撮影:grape編集部
ハサミを使って、はみ出した部分をカットしましょう。中身が入っている部分まで切らないように注意してください。
端は容器の中に押し込むので、多少ゆとりを持ってカットしてもOKです。
撮影:grape編集部
ポンプを詰め替え用パックに差し込んで、蓋をします。
プッシュすれば、容器に入ったトリートメントと同じように使用することができました!
撮影:grape編集部
これなら、面倒な『詰め替え作業』を行わずにすみますね。
中身がなくなった時には、詰め替えパックを取り出して、同じように新しい商品を入れるだけです。
中身を直接入れた場合は、ボトルの内側を洗う必要がありますが、その作業もカットすることができます。
『広口ポンプボトル』を活用してみた感想
意外と思いつかなかった、詰め替えの手間が一気にラクになるライフハックに、筆者は感動しました!
トリートメントだけでなく、シャンプーやボディソープも『広口ポンプボトル』に直接詰め替えたいと思います。
筆者と同じ悩みを持っている人は、『ダイソー』で探してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]