驚きの『キッチン排水口』掃除術 方法に「財布にも地球にも優しい」
公開: 更新:

※写真はイメージ
 
インフルエンサー
Taka
埼玉県秩父市で精油作りに勤しむ『エコ掃除ママ』。『IFA国際アロマセラピスト』の資格を保有。
 
instagram:taka_syufu
 
other:International Federation of Aromatherapists

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

義母も絶賛の掃除術! 床に落ちた髪の毛は… 「なるほど」「今日から実践」ドライヤー後に気になるのは、床に落ちた髪の毛。きれいにしたいと思いつつ、毎回掃除機を出してくるのは面倒ですよね。本記事では、床に落ちた髪の毛が、手軽に掃除できるアイディアを紹介します。
- 出典
- taka_syufu






ヌメリや汚れが気になるキッチンの排水口。
排水口掃除をする時、汚れをしっかり取ろうと、洗剤や掃除道具をいくつも使っていませんか。
実は多くの洗剤を使わなくても、少ないアイテムで排水口をきれいにする方法があるそうです。
本記事では、Taka(taka_syufu)さんのInstagramから、洗剤を使うよりもエコな『排水口の掃除術』をご紹介します。
キッチン排水口の『ほぼ0円掃除術』
たかさんが紹介しているのは、お金をかけずエコに掃除をする方法。
たかさん曰く、キッチンの排水口は、特別な洗剤や掃除道具を使わなくても十分きれいにできるそうです。
まずは、タワシを使って排水口の部品を洗っていきましょう。この時、排水口の中のフタもはずしてください。
かなり汚れているかもしれませんが、水とタワシだけでも十分に落とせます。
ゴミ受けとフタも、忘れずに洗いましょう。
排水口の奥もタワシで擦ります。もし手を入れるのに抵抗がある場合は、ゴム手袋を使って掃除してください。
これだけでは、手が届かないところやパイプの奥の汚れは落としきれません。
そこでおすすめなのが、『大量の水を一気に流す』という方法です。
まず、ビニール袋に水を入れてしっかり結び、シンクの『栓』として使います。
栓をしたシンクに、水を5㎝ほどためましょう。お湯を使うと排水口を傷めてしまう恐れがあるので、水がおすすめです。
水がたまったら、ビニール袋の栓を抜きましょう。勢いよく排水される水が、汚れを落としながら流れていきます。これで、排水口の奥までピカピカにできるでしょう。
排水口の『ほぼ0円掃除術』は、これだけでは終わりません。家にあるものを使って、さらにヌメリ対策をしていきます。
やり方は、コップ1杯の水にスプーン2杯ぶんの塩を溶き、排水口に流し入れるだけ。塩には、消臭効果やヌメリを分解する働きがあるそうです。
塩水を流すだけの簡単掃除術であれば、忙しくて排水口掃除に時間をかけられない時でも取りかかりやすいでしょう。
財布にも地球にも優しい『エコ』な排水口掃除を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]