在宅勤務中の育児写真が話題!ラストの1枚に「斬新すぎて吹いた」「笑いがこらえきれない」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- eri___025
新型コロナウイルス感染症の拡大で、休校や休園が増え、家で子供たちの面倒を見ながら、仕事をしなければいけないという状況になってしまった家庭も多かったのではないでしょうか。
小学生以上の年齢であれば、オンライン授業なども活用しながら、まだ、ある程度は仕事に集中する時間がとれるかもしれません。
でも、幼児や乳児に、大人の事情を理解してもらうのは至難のわざ。
年齢によっては、全く目が離せないということもありますよね。
元気いっぱいの3兄弟を育てるeri___025さんも、子供を通わせている保育園が閉鎖になり、子供たち2人を見ながら、在宅勤務をすることになってしまったそうです。
Instagramにアップされていたのは『在宅勤務 with 保育園閉鎖なオレたち』と題された投稿。
やんちゃざかりの男子が2人もいるとなると、さすがに1枚目の写真から激しさが違います。
そして、お風呂のドアを開けてみると…。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
どうして服を着たまま、浴槽に横たわってしまったのでしょうか。
何か大人には理解できない楽しさが、そこにはあるのかもしれません。
この状況に「もう諦めて、そっとお風呂の扉を閉めた」とつづっているeri___025さん。
ドアをあけた瞬間に脱力してしまう気持ちが、痛いほど伝わってきます。
仕事をこなしている間に、どんどん増えていく家事…。
10分でこの惨状というのですから、1日の終わりには、一体どんな光景が広がってしまうのでしょう。
この笑えるけれど笑えない投稿には、共感や励ましの声が集まっています。
・爆笑してしまいましたが…現実これ見たら、「なんもいえね…」て、なりますよね。
・同じです!家の中が大変!勇気付けられましたー。
・激励の意味を込めていいねさせていただきます。
外出できない子供たちのストレスを理解してあげたいと思いつつも、ストレスがたまるのは親だって一緒です。
なんとか、うまく息抜きしながら乗り切りたいものですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]