名古屋のバス横転事故で『勘違い電話』が続出 訴えに「ちゃんと考えて」「不憫すぎる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
2022年8月22日の午前、愛知県名古屋市にある、名古屋高速道路小牧線の豊山南インターチェンジ付近で事故が発生。
大型バスが中央分離帯に衝突して横転し、周囲の車複数台が衝突したと見られています。
愛知県警は、今回の事故によって、バスに乗車していたと思われる2人の死亡を確認。また、7人がケガを負いました。
大型バスは、あおい交通株式会社が運行するものであり、同市の栄を出発し、県営名古屋空港に向かう途中だったといいます。
バスの交通事故を受け、ほかのバス会社に間違い電話が
同日、兵庫県相生市の、あいおい観光バス有限会社がTwitterを更新。
大型バス横転事故を受け、『あおい交通』と『あいおい観光バス』を間違えた人から、問い合わせが寄せられていることを明かしました。
いうまでもなく、あいおい観光バスは今回の事件とは無関係です。
きっと問い合わせをした人たちは、あおい交通と社名が少し似ていることから、勘違いをしてしまったのでしょう。
しかし、いくら悪意のない、勘違いからの行為であっても、何回も対応をせざるを得ないあいおい観光バスにとっては、迷惑行為そのもの。
投稿は拡散され、多くの人が「これ以上、勘違いで問い合わせをするのはやめてほしい」という声を上げました。
・電話をする前に一度冷静になって、ちゃんと考えてほしい…。
・完全な風評被害ですね。あいおい観光バスさんが不憫すぎる。
・あまりにも気の毒…。拡散することで、勘違いする人が減りますように。
今回の事故は、まだ原因が判明していません。また、被害者やそのご遺族は、つらい思いをしていることでしょう。
一刻も早く事故の原因が究明され、再発防止のために社会全体が動くよう願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]