「明日の給食はどんぐりだって」 娘がかわいい『聞き間違い』 会話を進めると?
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。
幼い子供は、まだ知っている言葉の数が少ないこともあってか、意味を間違えて認識していたり、聞き間違えたりすることがよくあります。
さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが幼稚園に娘さんを迎えに行った時のこと。
帰り道で、娘さんが明日の給食について話をし始めて…。
「先生ね、明日の給食はどんぐりっていったの」
どうやら、『丼ぶり』のことを『どんぐり』だと聞き間違えていた、娘さん。
「どんぐりは食べられるのか分からない」と心配になったそうです。
先生にその気持ちを伝えたところ、先生は娘さんの間違いに気付かず「スプーンがあるから大丈夫」といっていたのだとか。
娘さんと先生はお互いにすれ違っているものの、コミュニケーションが成立していて、なんともおかしいですね!
娘さんのほほ笑ましい『見当違い』に、読者からは「癒される話ですね」「なんてかわいいの!」などの声が寄せられています。
次の日、どんぐりでなく、丼ぶりを前にした娘さんの反応を想像すると、笑顔がこぼれてしまいます!
[文・構成/grape編集部]