trend

「明日の給食はどんぐりだって」 娘がかわいい『聞き間違い』 会話を進めると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、まだ知っている言葉の数が少ないこともあってか、意味を間違えて認識していたり、聞き間違えたりすることがよくあります。

さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが幼稚園に娘さんを迎えに行った時のこと。

帰り道で、娘さんが明日の給食について話をし始めて…。

「先生ね、明日の給食はどんぐりっていったの」

どうやら、『丼ぶり』のことを『どんぐり』だと聞き間違えていた、娘さん。

「どんぐりは食べられるのか分からない」と心配になったそうです。

先生にその気持ちを伝えたところ、先生は娘さんの間違いに気付かず「スプーンがあるから大丈夫」といっていたのだとか。

娘さんと先生はお互いにすれ違っているものの、コミュニケーションが成立していて、なんともおかしいですね!

娘さんのほほ笑ましい『見当違い』に、読者からは「癒される話ですね」「なんてかわいいの!」などの声が寄せられています。

次の日、どんぐりでなく、丼ぶりを前にした娘さんの反応を想像すると、笑顔がこぼれてしまいます!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

犬の写真

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。

出典
@3MshXcteuuT241U

Share Post LINE はてな コメント

page
top