「明日の給食はどんぐりだって」 娘がかわいい『聞き間違い』 会話を進めると?
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
幼い子供は、まだ知っている言葉の数が少ないこともあってか、意味を間違えて認識していたり、聞き間違えたりすることがよくあります。
さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが幼稚園に娘さんを迎えに行った時のこと。
帰り道で、娘さんが明日の給食について話をし始めて…。
「先生ね、明日の給食はどんぐりっていったの」
どうやら、『丼ぶり』のことを『どんぐり』だと聞き間違えていた、娘さん。
「どんぐりは食べられるのか分からない」と心配になったそうです。
先生にその気持ちを伝えたところ、先生は娘さんの間違いに気付かず「スプーンがあるから大丈夫」といっていたのだとか。
娘さんと先生はお互いにすれ違っているものの、コミュニケーションが成立していて、なんともおかしいですね!
娘さんのほほ笑ましい『見当違い』に、読者からは「癒される話ですね」「なんてかわいいの!」などの声が寄せられています。
次の日、どんぐりでなく、丼ぶりを前にした娘さんの反応を想像すると、笑顔がこぼれてしまいます!
[文・構成/grape編集部]