イヤイヤ期でご飯を拒否!? しかし…『ある魔法』をかけると一瞬で?
公開: 更新:


開封後の鮭フレーク、どう保存する?保存期間の目安や3つの注意点も解説鮭フレークは手軽に使いやすい一方、開封後は適切に保存をしないと傷みやすくなる可能性もあります。使用頻度によっては、必要な量だけ手作りすることも選択肢の1つです。本記事では、鮭フレークの保存方法や保存期間などをご紹介します。

2027年度前期『朝ドラ』ヒロイン&脚本が決定! 「再来年が待ち遠しい」「見るしかない!」2027年春放送の朝ドラ「巡るスワン」でヒロインに森田望智、脚本をお笑い芸人・バカリズムが担当。舞台は長野県の架空都市、生活安全課に配属された警察官が“何も起こらない日常を守る”道を見つけるヒューマンコメディ。





子供が自分の気持ちを主張できるようになった時に訪れる『イヤイヤ期』。
子育ての中でも、特に手を焼く時期といえるかもしれません。
子供の成長を喜びたい気持ちはあれど、日々向き合っているとそうもいかないのが現実です。
Instagramで息子のあおくんが食事をする様子を投稿していたのは、blue_full_moon_さん。
動画では、あおくんは白いご飯を猛烈な勢いで拒否しています。
しっかり栄養をとってほしいけれど、イヤイヤ期の子供の食事は一筋縄ではいきません。
ところが、ある魔法をかけてみると…。
※動画はInstagram上で再生できます。
あんなに嫌がっていたのがウソのように、大きな口を開けて食べてくれました。
その魔法のような食材とは、海苔だったのです。
お菓子よりも海苔が好きだという、あおくん。
大好きな海苔を乗せられた途端、「早く食べたい」といわんばかりに、スプーンが口に運ばれてくるのを待ち構えているように見えます。
そんな様子を見た投稿者さんは、こんなふうにつづっていました。
海苔を作ってくれているみなさんに、毎日感謝です。
本当にありがとうございます…。
海苔なしでは生きていけません。(いや本当に)
こんな小さな身体のあおくんが、海苔を乗せるだけで大人の茶碗1杯分のご飯をたいらげてしまうというから驚きです。
投稿を見た海苔の生産者さんからは「生産者として、とても嬉しく思います」といったコメントも寄せられています。
子育て中の人や海苔づくりに関わる人など、たくさんの人が幸せな気持ちになる投稿でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]