小学1年生の頃に埋めた、タイムカプセル 亡き母親からの手紙が入っていて…
公開: 更新:
1 2

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

「しあわせだね」 6歳息子の手紙に「涙止まらん」「宝物にしたい」【4選】ある晩、6歳の息子さんが布団を整えた後、母に気づかれないようこっそり書いた1通の手紙。その中には、母への感謝と明日への楽しみが素直な言葉でつづられていました。SNSで「これは泣ける」「宝物にしたい」と感動の声が広がっています。
きっと女性の母親は、当時から病と闘っていたのでしょう。
愛が詰まった母親の手紙に、女性は涙が止まりませんでした。
当時の母親が予想した通り、結婚し、子供がいた女性。
いつでも明るく優しかった母親を目標に、子育てに励んでいるといいます。
【ネットの声】
・私も最近母親を亡くした身なので、優しく愛にあふれた手紙に、泣いてしまいました。女性が幸せに過ごせますように。
・女性が、生きていた母親の愛情に触れられて、本当によかったです。きっと母親も天国から見守ってくれていると思います。
・涙腺が崩壊した。とても素敵なエピソード。一生の宝ものですね。
過去の母親が遺した愛にあふれた手紙は、未来の女性だけでなく、たくさんの人たちの心に響きました。
西山ともこさんのほかの作品はこちら
西山さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらもチェックしてみてください!
ブログ:『ミラクルファミリー』
Twitter:@ntomoko07
Instagram:nishiyama_tomoko07
また、単行本『ママにしてくれてありがとう』も好評発売中です。心を癒されたい人は、手に取ってみてはいかがですか。
ママにしてくれてありがとう
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]