余ったお餅があのスイーツに変身 花王公式が教えるレンジレシピに「試してみる」「これはいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
お正月の余ったお餅に困っているのなら、簡単にできるスイーツを作ってみませんか。レンジだけでできるお手軽レシピをご紹介します。
これを作るためにお餅を用意したくなるほどの簡単レシピ
余ったお餅はいつもどうしていますか。おかきにしたり、料理にしたり、はたまたなくなるまで食べ続けたりといろいろな方法がありますが、手間をかけずにおいしいスイーツにしてみるのもおすすめです。
サステナブルな暮らしの情報を発信している花王(kao_official_jp)がレンジで簡単にできるスイーツレシピを教えてくれました。余った切り餅を使ってチョコ餅ができるそうです。材料は次の通りです。
【ひと口大16~20個ぶん】
・切り餅・・・2個
・板チョコ(ミルク)・・・60g
・豆乳(または牛乳)・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ4
・ココアパウダー・・・適量
最初に切り餅を角切りにし、板チョコを割っておきます。
耐熱容器(ボウルのようなもの)に切り餅、板チョコ、砂糖、豆乳を入れ、600wで2~3分加熱してください。様子を見ながら加熱時間や豆乳の量を調整すると安心です。
加熱した後、なめらかになるまで混ぜます。
広げた食品用ラップにココアパウダーをふりかけ、生地をのせたら、のせた生地全体に別のココアパウダーをまぶし、冷蔵庫で30分冷やしましょう。
冷えてほどよく固まったら、チョコ餅の完成です! 食べやすい大きさに切り分けていただきましょう。
お手軽なうえに、少量の材料でも多めにできる嬉しいレシピです。人が集まった時、ちょっとしたひと口サイズのおやつに出せるのも助かります。
余ったお餅でもいいですし、お正月の最中に洋風のスイーツが恋しくなった時にもぴったりです。来年のお正月には余分にお餅を買ってしまう人もいるかもしれませんね。
花王は便利な裏技やライフハックのほか、サステナブル関連の啓発情報も発信しています。お餅のように余らせがちな食材を使った「もったいないレシピ」も数多く公開されていますので、余り食材に困った時にはぜひ参考にしてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]