おつまみになる『おにぎり』って? 斬新レシピに「ウマイ」「思わず叫んだ」
公開: 更新:


子供が「こっちの方が食べやすい!」と大喜び 炊き込みご飯に混ぜ込んだのは…?本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。

カニカマを小さく切って…? できた朝ご飯に、子供「明日もこれがいい!」【節約レシピ】鮭、梅、おかかなど、さまざまな具材で『味変』を楽しめる、おにぎり。 筆者の家では、ツナマヨやたらこも人気ランキングの上位に入っています。 炊きたてのご飯に好きな具材を合わせるだけで手軽に作れるので、バタバタしがちな朝食や...
- 出典
- おやつカンパニー






『チュモッパ』という韓国の家庭料理をご存じでしょうか。チュモッパは、韓国のりや漬物などを混ぜ込んだごはんをひと口大の丸い形に握った、おにぎりのような料理です。
『ベビースターラーメン』でおなじみの『おやつカンパニー』公式サイトでは、チュモッパのアレンジレシピを紹介。
和の要素を取り入れ、さらにベビースターラーメンも加えた驚きのレシピです。
『チュモッパ』にベビースターラーメン!? 和風アレンジレシピに挑戦
実際に作ってみたので、写真とともにレシピを見ていきましょう。
1.具材の準備
青ねぎは小口切りに、たくあんはみじん切りにします。韓国のりは手で細かくちぎっておきましょう。これらの材料は後でごはんと混ぜるので、事前に切っておくとスムースです。
またベビースターラーメンは、袋ごと軽く叩いて細かく砕いておきましょう。
2.ごはんを調味する
ボウルや器にごはん、[A]を入れて混ぜましょう。ごま油とマヨネーズを入れることで、コクのあるまろやかな味わいに仕上がります。
3.具材を加える
次に、2の器に青ねぎ、たくあん、韓国のり、かつお節、さらに砕いたベビースターラーメンと炒りごまを加えましょう。これらが食感のアクセントとなります。
4.仕上げに具材を加えて混ぜる
全体をよく混ぜます。ここで大切なのは、具材が均等に行きわたるようにすることです。ベビースターラーメンが崩れすぎないように注意しつつ混ぜましょう。
5.丸めて盛り付け
混ぜ終わったら、ラップに少量を取り丸めていきます。使い捨てのビニール手袋でごはんを掴んで丸めていくのもいいでしょう。
器に盛り付けたら完成。見た目が華やかで、おもてなしやちょっとしたホームパーティにもぴったりです。
ベビースターラーメン入り『和風チュモッパ』の味は…?
実際に食べてみると、ベビースターラーメンのサクサクとした食感、たくあんの歯ごたえ、かつお節の旨味すべてが絶妙にマリアージュしていました。
コクとまろやかさ、食感のコントラストも楽しめて、クセになりそうな味わいです。
『和風チュモッパ』は、忙しい日のごはんやおつまみ、ちょっとした夜食にもおすすめです。親子で一緒に作るのも楽しいでしょう。
普段のごはんに新しいひねりを加えた楽しい一皿を、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]