trend

俵万智「3歳の男の子とすれ違った時…」 展開に「涙出た」「浄化されました」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

俵万智さんの画像

人が大切にしている『宝物』は、十人十色です。

多くの人が「なんてことない」と思う物でも、ある人にとっては何にも代えがたい、大切な物の場合があります。

2025年3月18日、短歌『サラダ記念日』で有名な、歌人の俵万智さんがXを更新。公開したエピソードに注目が集まりました。

3歳くらいの男の子が落とした物が…

俵さんが、3歳くらいの男の子とすれ違った時のこと。男の子のポケットから、何かが落ちたそうです。

気になってよく見ると、それは石ころでした。

「ただの石ころか」とスルーしてしまいそうな場面ですが、俵さんは石ころを拾って、男の子を追いかけました!

なぜ、そこまでして渡したかったのかというと…。

「石ころが見事なハート型だったから、間違いなく宝物だと思って、追いかけて渡したよ」

ハート型の石の画像

※写真はイメージ

男の子はきっと「ハート型だ!」と喜んで拾い、大切にポケットに入れていたのでしょう。

「一緒にいたお母さんにも、めっちゃ感謝された」そうで、実際に男の子にとって大切な『石ころ』だったようです。

落とした『ハート型の石ころ』を見て、とっさに「間違いなく宝物だ」と思える俵さんの感性も素敵ですよね。

俵さんが体験した、親子とのエピソードには、12万件以上の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられました。

・お母さんも子供と一緒に、ハート型の石ころを喜んでいたんだろうな。いい話だ。

・このエピソード自体が、俵さんや親子にとっての『宝物』ですね。

・涙が出るぐらい、素敵な話。心が浄化されました。

・男の子にとって、石ころを拾ってくれた俵さんはヒーローでしょうね!

俵さんは以前にも、高校時代の最寄り駅が『田原町(たわらまち)』だったというエピソードを、Xで公開しています。

独特な感性で、SNSでも多くの人を楽しませている、俵さん。

他人の『宝物』を大切にできる俵さんの優しさに、多くの人が心を温めました!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@tawara_machi

Share Post LINE はてな コメント

page
top