lifestyle

香ばしさ抜群の焼きおにぎり! 作り方に「ニンニク効いてる」「絶品」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ニンニク

※写真はイメージ

アキオの写真

料理研究家

アキオ

祖父の代から続く青果店で育ち、アメリカのジャパニーズレストランで料理人に。帰国後も料理店で働き、惣菜店では15年ほど調理と商品開発を担当する。

Instagramに投稿され、多数のコメントが寄せられている焼きおにぎりのレシピをご存じでしょうか。

人気インスタグラマーのアキオ(yaoya14)さんが考案したのは、日本の有名なおとぎ話『おむすびころりん』に出てくるおにぎりを再現したレシピです。

本記事では、アキオさんが編み出した『ニンニク味噌の焼きおにぎり』のレシピについて、詳しく解説しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『ニンニク味噌の焼きおにぎり』の材料と作り方

『ニンニク味噌の焼きおにぎり』は、以下の材料を用意します。ごはんの量はおにぎり約3つぶん、300gです。

・味噌 約20g

・ニンニク 1個

・米油もしくはサラダ油 大さじ1

おにぎりと合わせた具材

・いりごま 小さじ1

・細ネギ 大さじ1

『ニンニク味噌の焼きおにぎり』の作り方は、以下の手順で進めます。

1.ニンニクの仕込み

まず、ニンニクを半分にカットしましょう。

まな板でニンニクをカットする様子

2.油をかける

切った皮付きのニンニクを耐熱皿に入れ、油をかけます。

耐熱皿にニンニクを入れ油をかける様子

3.オーブンで加熱する

190℃のオーブンで15~20分程加熱しましょう。串がスッと通るくらいが目安です。

耐熱皿に入れたニンニクをオーブンで加熱する様子

4.ニンニクをすり潰す

加熱したニンニクを皮から外したら、フォークなどでよくすり潰し、分量の味噌と合わせます。

ニンニクをすり潰す様子

5.おにぎりを握る

白米にお好きな具材と4のニンニク味噌を入れて握りましょう。おにぎりは焼く時に崩れやすいため、キツく握るのがコツです。

6.おにぎりを焼く

フライパンに、3で使って残ったニンニク風味の油を引き、表面にこんがり焼き色が付くまでおにぎりの両面を焼きます。

フライパンでおにぎりを焼く様子

7.完成

余ったニンニク味噌をのせて、お好みの塩加減に調整したら完成です。

お皿にのせた『ニンニク味噌の焼きおにぎり』

焼きおにぎりの魅力とは

焼きおにぎりは、通常のおにぎりにはない香ばしさが魅力です。表面を焼くことによって、食欲をそそる香ばしい香りと味わいが生まれます。

焼きおにぎりの香ばしさ、味わいの秘密は、焼いた時に起こる化学反応によるものです。

おにぎりを焼くとごはんに含まれた成分、おにぎりの表面に塗った調味料などに熱が加わり、『メイラード反応』という化学反応が起きます。

このメイラード反応によって、焼きおにぎり独特の味わいが生まれるのです。

また、焼くとごはんの水分が蒸発して、通常のおにぎりよりもモチモチ感が増します。表面はカリカリ、中はモチモチと独自の食感が楽しめる『焼きおにぎり』。

本記事で紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

ご飯に具材を混ぜている画像(撮影:エニママ)

たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

焼いた米(撮影:grape編集部)

【レシピ】ボウルにご飯を入れて? できた絶品『焼きおにぎり』がたまらん…!「熱くて握れない」「手が汚れる」という焼きおにぎりの悩みを解決!SNSで話題の『握らない焼きおにぎり』の作り方を大公開。フライパンに敷き詰めて焼くだけで、カリッと香ばしい三角形のおにぎりが完成します。めんつゆ・みりん・白だしで味つけも簡単。ヤケドの心配もなく、忙しい時にもササッと作れる裏ワザです!

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top